Re: 不平衡/平衡ラインプリアンプ計画

  • このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
  • このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
対象モジュール なーお'nぶろぐ
件名 不平衡/平衡ラインプリアンプ計画
要旨  先日のブログPioneer製USB型ノイズクリーナーを追加したあと、ゴキゲンなRasPiオーディオ。  不平衡/平衡ラインプリアンプ計画が再浮上しています。 現在の状態は以下のように相変わらずバラックですが、計画実行後にはきちんと金属ケースに入るはず・・ ここらで今までの経過を少しまとめておきます。 ページ内コンテンツ 発端 D級パワーアンプユニット リレー式リモコンパッシブプリ 不平衡/平衡変換 実行計画 発端  そもそも、オフ会にも携帯で...

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2017/12/31 14:24
古舘@横浜 

なーおさん
こちらも同様です。分からない事が有ったら教えて下さい。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018/1/2 3:16
古舘@横浜 

プライム会員じゃないので一般配送だし、年末年始で三ヶ日を過ぎた辺りに届くかと思ったら、流石Amazonからの発送+ヤマト運輸で、1日に届きました。実質一日でした。

簡単に見た所の感想は
ケースのアクリルの保護している剥離紙が剥がし難かったですが何とか組み立て。

使ってみると、抵抗、コンデンサは2~3%大きめな表示ですが精度は良さそう。
コイルは逆に10%位小さめに表示する様です。

ただ、有効数字4桁で表示しても下一桁は意味の無い数字の様ですね。

実用的には十分ですが、全部がそうかは分かりません。
あくまでも私の所に届いた物の話ですので参考まで。

気になったのがダイオードやトランジスタの順方向電圧VfがUfと表示されるのは何故でしょう?
J-FETではVGSとVなのにU…(バグですかね?)

トランジスタの足の順番がECBとBCEと逆になっている物が良く有り、一々覚え切れなかったりしますが、これを使えば一発で分かるのが良いですね。

ロック式のソケットが14Pinなので何処に接続するか説明には書いてありませんが、左上の3Pinで(1),(2),(3)ですが、その右の4Pinが全部(1)と同じ、下の左3Pin全部が(2)と同じ、下の右4Pin全部が(3)と同じになっていて、部品の足の間隔の違いに対応しているのですね。

分からないのがケースに穴が開いている基盤のパターンですが、右サイドはバックライトの電圧を見る為のものの様ですが、測定釦とソケットの間のテストパターンは足が太くてソケットに挿せない測定物を測定する為にソケットの端子を外に引っ張り出すんですかね?(クリップにするとか)
ソケットの(1),(2),(3)と導通が有ります。

因みに測定した時のバッテリーは充電式のリチウムイオンの006Pで電圧は8Vでスペックの9Vより若干低めです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018/1/2 21:25 | 最終変更
なーお  長老   投稿数: 1746

古舘さん
レポートありがとうございます!
当方、006Pでなく単三を8本、11.5Vで使ってましたが、抵抗値等は小さめに出ていました。 個体差があるかもしれませんね。
コンデンサは他に測定機材が無いので比較できずです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018/1/3 3:54
古舘@横浜 

説明に電圧が低いと精度が出ないような記載が有りました。
しかし、特に電源電圧の上限の記載は有りませんでしたが、11.5Vでも大丈夫なのでしょうか?(新品の電池だと13V位になります)
ケースにも入りませんし、9Vで使った方が良いのでは?

抵抗は小さめに出ますか?
これはデジタルテスターとの比較ですか?
それとも。金属皮膜抵抗などのF級などの高精度抵抗を測定した結果ですか?

私の比較は校正はしていませんが、かなり精度が良い手持ちのLCRメーター DER EE社のDE-5000で測定した結果との比較です。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018/1/3 7:00 | 最終変更
なーお  長老   投稿数: 1746

古舘さん
自宅で年末年始、のんびりしているところなので、適当気分で試してました。安いテスターとの比較です。
そうですね、消費は少なそうなので006Pでもそこそこ持つとは思いますが、電池2本抜いてジャンパし、6本x1.5V基準で使ったほうが電圧修正もしやすいので、それで行こうと思います。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018/1/3 13:48
古舘@横浜 

なーおさん、確かに、精度云々する機器では有りませんでしたね。
普段ちょっと使うには便利で十分な精度だと思います。

電池は紐付きで邪魔でなければそれで良いと思います。
そもそも、それ程頻繁には使わないし、電池を中に格納しても交換や充電にはネジを外さなければならないので面倒ですから、それも解消ですね。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文
  条件検索へ