TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  なーお  >  PC,Linux,仮想化  >  [Linux] NVRAIDの復旧テスト

なーお さんの日記

[2008-12] 
 
2008
12月 11
(木)
09:05
[Linux] NVRAIDの復旧テスト
本文

オンライン異常時の稼動継続性チェックの件、昨夜帰宅し早速試してみました。

Windows上で

まずは、新規購入したマザーボード「M3N78-VM」による内部向けサーバーのWindowsXPホストに、同マザー付属のユーティイリティーソフト「NVIDIA SHIELD」をインストール、途中何度か再起動。

そこに、先日解列したubuntu-LinuxホストのSATA-HDD2台を繋ぎ、BIOSで「RAIDモード」に変更した後、F10キーでRAID設定ユーティリティーに入って解列した1台を「Rebuild」に設定して、Windowsを起動。

起動すると、なんと自動でリビルドが始まってました。 Windowsホストなら結構簡単なのね。 300Gbのディスクで2時間弱で終了。
53.jpg
試してはいませんが、Windowsホストの場合はインストール中にドライバディスクをFDDで読み込ませる面倒さを乗り越えれば、WindowsへのNVRAID導入は実にスムーズだという印象を持ちました。

Linux上で

上記の復旧したRAIDディスク2台で、ubuntu-server8.10+デスクトップ環境も無事に起動しました。
 
そして、心配していた稼動中の片方のディスクのエラー発生時の挙動です。 テスト方法としては、稼動中にSATAケーブルを抜く、という簡単なものです。

  1. 1台目(マスタ側?) → 稼動継続。
  2. 2代目(スレーブ側?)→ 稼動継続。
     このあと、1台状態でSynapticでOSパッケージアップデートを行い、2代目のSATAケーブルを復帰して再起動してみました。 すると、ubunbu起動画面が出ている最中に、ファイルシステムの同期を自動で行ってくれました。 解列後の変更箇所だけを再同期してくれるようですね。 :-)  変更が少なかったので、2?3分で終了。

完全な再構築はWindows上で行う必要があるという欠点は残りますが、 心配していたような 1台解列→サーバーダウン ということはありませんでした。 これなら使っていけそうな気がします。

閲覧(38539)

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ