TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  なーお  >  PC,Linux,仮想化  >  [仮想化] ESXi5.0への移行と省エネ化手順

なーお さんの日記

タグ [自鯖] 
 
2011
10月 7
(金)
00:04
[仮想化] ESXi5.0への移行と省エネ化手順
本文

先日の、サーバーDISK高速化・省エネ計画では、RAID側ストレージの速度アップが効果が高そうだとの着想がベースにあったのだが、色々試すうちにRAID側ストレージの速度はそれほど影響せず、システムDISK速度が大勢を占めることがわかってきた。
t_00cf1aa9eedca6104baedffdf376ee7362.jpg
 そこで、本格的だが電力消費も大きめで色々面倒なADAPTEC-RAIDから卒業し、手軽に扱える構成に移行しようと、外付けHDDケース(COREGA)CG-HDC2EUS31-W を購入しお試し中。RAID-1でeSATA接続(またはSATA3)にて使用可能。 ADAPTECカードの予備品を追加購入する必要もなくなる。(このケースをESXiのデータストレージにするにはUSB接続では不可能で、eSATAで接続する)ESXi4.1では接続できたが、ESXi5.0から認識しない。。この計画、できないかも。

最終構成

前記の理由により、先日の日記から若干変更している。

ストレージ

基本構成 (全て手持ち)

制約事項

  1. ESXiでVDISK移動の際は、ネットワークを経由するととてつもなく遅い。だから1台のマシン内で接続して、コマンドシェルでcpする。
  2. 今回、SSDと2.5TBのRAID1に移行するのだが、ESXi4.1まではSSDも2TBを超えるデータストアも使えず、ESXi5.0専用。
  3. 新しいデータストアのファイルシステムvmfs5もESXi4.1では認識されない。
  4. t_0116b6b985af65ab0e50e0b52719e8eb49.jpg
    ADAPTECのRAIDカード ASR-2405 は、まだESXi5.0に対応していない(1カ月以上先)。一方で予備品にしていた AAR-2410SA はESXi5でも動作可能。しかしPCIカードであまりに遅く使い物にならない。。
  5. オンボードのeSATAポートは1口で、ポートマルチプライヤには対応していない。(1ストレージとしての認識のみ可能)
  6. RealtekチップなオンボードNIC、追加NICともESXi5.0でしかまともに動かない。

移行手順

  1. ESXi4上で運用しながら外付けケースの2TB以下のHDDに一旦移動。
    • ASR-2405 (既設)
      • WD15EADS1.5TB x2 (既設:A、保管庫データ移動しない)
      • WD6400AAKS 640GB x2 (既設:B)
        ↓データ移動
    • CG-HDC2EUS31-W(仮設)
      • WD6400AAKS 640GB x2(仮設:C)
  2. ESXi5上で運用しながら本DISKに移動。
      • WD6400AAKS 640GB x1(仮設:Cのうちの1台)
        ↓データ移動
    • CG-HDC2EUS31-W(本設)
      • WD25EZRX 2TB x2(本設:E)
    • SSDSC2MH120A2K5(本設:D)
  3. 保管庫データの移動
    あとでゆっくり、ネットワーク上でコピるか、SATAシングルディスクの付け外しで。。

なお、公開サーバー/メールサーバーは、ゲストCentOSのLVMをうまく使って運用しながらマイグレーションを行うことが可能。

その他

 外付HDDケース CG-HDC2EUS31-W の冷却性について。
 価格コムの口コミなどでも散見したように、「2台緊密配置に加えてこれじゃあロクに冷えない」と言わざるを得ない構造。 :-(  エアフローを考えながら内部をあちこち塞ぐと多少はマシになる。
 実運用の際には、側板を外して8cm静音ファンで風を回せるような簡易BOXを作って入れるとか、工夫が必要。これから冬なので心配ないから、冬の間になんとかしよう。 ;-)

t_03722c3ddbb3bc054fce62cb1ef3ba16a1.jpgt_026208444a64882a8d62c3bfcaa6ef6c51.jpg
(追記)ということで、新品だけどエアフロー改善のため早速改造。左側の冷えが特に悪いので、吸い込み口を左側だけに穴あけ。
内部も試行錯誤であちこちに仕切りを入れた

大問題発覚!

t_049c40206c8d6eebd23d8b2d376fae2371.jpg
ESXi5でオンボードのSB710SATAでHDDケースが認識しないため、Sil3114カード経由で測定。Writeがなんでこんなに遅いのか。。- 外付けHDDケースCG-HDC2EUS31-Wに入れたWD6400のRAID1アレイを、ESXi5.0で認識しない。 ESXi4.1では認識するのに。。 仕方ないので玄人志向のSATARAID4P=PCI経由で繋いでみたら認識した。しかし、Writeがなんでこんなに遅いのか。。

t_05a27beb177e0668fd827aa52db2284472.jpg
ESXi4.1でオンボードのSB710SATA経由で測定。やっぱりWriteがなんでこんなに遅いのか。。- しかし、XPゲストからベンチマークを取ってみたら、Writeが遅すぎて話にならない。桁が違う。

まあきっとこの製品とESXiとの相性が悪いんでしょう。他のOS直接だとこんなことは無いだろうな、いくら何でも。

ということで、この計画はご破算。。


t_065b0522f1e8dfcbf46953b1147810c252.jpg
FreeNASのiSCSIターゲットDISKでのアクセス。思ったより速い。省電力に逆行する問題が出るがこれも良いな。

閲覧(46620)

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ