TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  なーお  >  PC,Linux,仮想化  >  [仮想化] パススルーしたIEEE1394経由でDVテープから動画取込み

なーお さんの日記

 
2013
2月 9
(土)
18:51
[仮想化] パススルーしたIEEE1394経由でDVテープから動画取込み
本文

この3連休、どこにも出かける予定もなく、かといって何かまとまったことをする気力もない。

 そこで長年の懸案だった、DVカメラからの動画の取り込みを始めることにした。 元々DVカメラも調子が悪くてテープを早送り・巻き戻しをするとテープを巻き込んでクシャクシャにしてしまう状態だったのだが、ずいぶん放っていたので更に状況が悪化。 :-(

 おまけに、今時IEEE1394ポートを装備するPCも減って手元に無いから、拡張ボードを新調。 なんとかかんとか作業を進めている状態で、このまま30本の作業を一気に済ませて安心したい。

取込み元のDVカメラ

DVカメラを買ったのは2002年頃だったか。 子供達も小さく子育て真っ盛りで、それまで使っていたVHS-Cビデオカメラも調子が悪くなってきたので買い替えたものだ。

  • CANON IXY DV2
    • 2001年8月発売
    • 光学10倍デジタル40倍ズーム
    • 外形寸法 48×86×106mm(幅×奥行き×高さ)
    • 重量約390g
    • CCDは68万画素プログレッシブスキャンCCD(原色フィルター)
    • 定価:199,000円、 実売130,000円程度で買った記憶がある。
t_00802a7b10871a2011a2bf36974c486b20.jpg
長年使って一昨年に引退した、CANON IXY DV2

IEEE1394ポート

ESXiサーバーがPCIパススルーできるようになったことで、ESXi上のWindowsXPゲストOSで取り込み可能になる! :-D  つまり、ハイスペックなクライアントマシンを別途組まなくても良いし、ローカルPCの負荷を気にして専用にPCを立ち上げなくても良い。

ということで、まずはIEEE1394ボードを準備。

  • (エアリア) GT-V SD-PEFWV2 [IEEE1394a]
    • 実売2,000円程度
    • コントローラチップ:VIA
    • 元々、PCIスロットに差す玄人志向のIEEE1394ボードを持っていて、ESXiのパススルーで試してみたのだが、残念ながらこの時同様のPCIパススルーボード異常高負荷現象になったので早々に諦め、PCIeスロットに差せるものとして購入。
    • 無事にESXi5.0でパススルーできて、WindowsXPで認識した。CPU負荷も低く安定している。 :-)
    • 但し、テープの出し入れの都度、Windowsからのデバイス認識が落ちてしまい、差し直しても再認識しない。 デバイスマネージャでIEEE1394コントローラを一旦「無効」にして再度「有効」にすると再認識。

取込みソフト

 今回は、AVIファイルに取り込むことのみを目的としていて、編集やDVD/BLディスクへの書き込みはまだ行わないため、より軽量で安定したソフトを使える。

 ググると、WinDVというソフトがまさにそうした用途に向くとわかり、早速ここからダウンロードして使ってみた。 いいね、これ。

  • 取り込む際に、動画撮影時刻を元に、ファイル自動分割の指定が可能。
    • デフォルトは1秒。 まったく分割したくない場合は、ここを5000秒とかにすればDV1本文まるごと繋がる。
    • 今回のように機器の調子が悪い場合は、ここを長くしてしまうと、一度読み込み不良が発生すると、設定された時間が経過した動画が出てこないと取り込みを再開しない。 よって今回は2秒~5秒程度でテープ単位で調整して、とにかく取り込むことを優先した。
  • もちろん、最大フレーム数も設定可能。

 ということで、現在作業中。 昔の懐かしい映像も出てきて、おもわず家族で見てしまったり。 リフレッシュの一環としてはなかな良い週末を過ごしている。 ;-)

AVI TYPE1かTYPE2か

AVI形式には、TYPE1とTYPE2の2種類があるようだ。

  • 最初はTYPE2で取り込んでいたのだけど、テープの状態が悪くてシーンの始めで認識できないとそのシーン全体が無音になってしまう。
    結構進めてから気付いたのだが、TYPE-1だとそうしたことも少ないようで、途中からTYPE-1にした。 無音になったシーンは取り込み直し。
  • しかし、TYPE1だと手持ちのソフトで編集も結合もができないことが判明。 結局、TYPE2で慎重にやるしかないということに。
    • WinAVで取り込む時にTYPE-2でファイルのタイムスタンプが正しくならない時には、無音になることが判明。 取り込み開始時にファイル名をチェックして、おかしい場合は中断してそこから再開すれば良い。
    • タイムスタンプが正しくても無音になる時があるので、ある程度ファイル分割されるような設定が良さそうだ。
閲覧(28483)

コメント一覧

投稿ツリー


たてちゅう   投稿日時 2013/2/11 8:13

私は撮りっぱなし放置プレイ状態です(^-^;

なーお  投稿日時 2013/2/11 17:45

たてちゅうさん

うちも、ビデオカメラの調子が良ければ、そのままにしているかもしれません。 調子が悪くなって引退してからというもの、気が気ではありませんでしした。

以前に既にDVD化したものもあるので、それもまとめて当面サーバーに保存しておこうと思います。

たてちゅう   投稿日時 2013/2/11 19:39

実はうちは、8mmもDVも全滅です(笑)

なーお  投稿日時 2013/2/12 11:16 | 最終変更
引用:
実はうちは、8mmもDVも全滅です(笑)

マジですか!
うちのDVカメラをお貸してもいいけど調子が悪いからやめたほうがいいかなこれだと。

友人に借りるか、DVカメラレンタルは2000円/日程度でまだできるから、レンタルから消滅する前に意を決してやっておくか、将来まで塩漬けにしてお金かけて業者さんにお願いするか、ですかね。

たてちゅう   投稿日時 2013/2/12 22:45

DVの方は何とか再生出来るので
そのうちやろうと思って早何年です(^-^;

なーお  投稿日時 2013/2/12 23:31

たてちゅうさん

再生できなくなる前に、お早めに・・ ;-)



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ