TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  なーお  >  オーディオ  >  [Audio] ネットワークパーツ仮組付け

なーお さんの日記

 
2014
8月 20
(水)
22:20
本文

ネットワークを頭部に組み込みました。

板の裏はこんな感じ。 下には空気室との仕切りがあって、ウーハー用・ツイーター用の配線を降ろしている。 塩ビソケットに4mmほどの間隙があるため、ボルトや結束バンドが使える。

t_00f89522b908d6bdb4c6adee318a25b0c6.jpg

LCR各パーツには、被服銅線をはんだ付けして熱収縮チューブで処理し、Y端子を圧着して端子台にねじ止め。 レイアウト上、配線をスッキリさせるのはなかなか難しい。

各パーツを結束していないのと、スピーカーターミナルの穴を塩ビソケットに開けていないが、電気的には完成。

t_014325bcbca290267b71f0fd6e213a6db0.jpg

100円ショップで3枚100円で買った半透明カバーを乗せてみた。丁度良い長さでボルトを切断すればいい感じになりそう。

t_02ce2fb12b7f56a8744b7e631320079267.jpg

まだ1本分だけだが今日のところはここまで。

しかしこの箱でまだ音出ししていないのに、シミュレーション1発でほぼ確定しているけど、いいのかな? 最後に微調整が出るかも。

閲覧(23622)

コメント一覧

投稿ツリー


古舘@横浜   投稿日時 2014/8/21 2:42

ローパス、ハイパス共に12dBで、おまけにインピーダンス補正まで入っているのですね。
私は数値を含め、未だ全く未定です。

なーお  投稿日時 2014/8/21 5:42 | 最終変更

古舘さん

はい、12db/Octですが、ローパス側は回路構成としては6db/Oct+インピーダンス補正と見えますが、それよりも結果的には12db+クロス付近の位相特性の改善ですね。 

シミュレーションの結果ありきで、バッフル面同一取り付けで行きたかったので、特性の良さそうな定数をトライアンドエラーで煮詰めていっただけです。

スターに付けて検証した時に、この回路の音で十分満足だったのでそのままですが、はてさてどうなりますか。



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
ブログ投稿者
なーお さんの日記
アクセス数: 19909432 



カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
カテゴリー
月表示
新着ブログ
新着コメント