TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  なーお  >  オーディオ  >  [Audio] クリアミント改造>クリアミント2

なーお さんの日記

 
2015
5月 4
(月)
21:29
本文

2014年stereo誌コンテスト応募作品「クリアミント」のスパイラル部の口径アップによりL/D比を小さくし、低域輻射域を拡大した改造を行い、「クリアミント2」としました。

完成後の音質は、元々よかった中高域にスパイラルの本来の低域の厚みが乗って、バランスがよく聴きやすい音になりました。

実質シングルバスレフなので低い方はサイズから想像するほど伸びていませんが、低域の厚みが出たことで全体のバランスも良くなり、フォアプレイのフュージョンが気持ちいいです。

ただし、この非力なユニットにスパイラルの位相30°/枚、ダクト面積30cm2は少し大きすぎるようで、低域のスピード感がなくゆったりした音質です。

もう少し位相を捻って、36°/枚、24cm2程度にしたほうがよさそうです。

クリアミントからヘッドを移植し完成したクリアミント2
t_083f6da5238936add5eb3c079538f9d1f5.jpg
短冊スパイラルディスクの切り出し
今回は30枚。ケガキ入れたあと、角部に穴あけしてジグソーで切り出す。
その後、グラインダーで段部の面取り。毎度粉まみれで大変。
t_042ad1fd93d2c3e8f14b38c282918a6c16.jpg
t_059ea43bb98fdec55d7051116fdb561520.jpg
スパイラルAssyの組み立て
t_07681024eee773bbe9a3163918d30d27b1.jpg
塩ビ管部品の切り出し、加工
t_02e4ad47f77878e344f0b3aec04be3c6c0.jpg
VP管をソケットの奥までピッタリ勘合できるように、ちょうど良い所までグラインダーで削ります。
と、ここで問題発覚。管の長さが、左右で10mm違う。長い方をカットしました。
この後、塗装前の下地処理で全面目荒しをして終了。
t_03b226ebc2e9a50e4bd9e96906ac64553d.jpg
塗装、脚部の組み立て
相変わらず、仕上げは適当です。気温が高く、溶剤系塗料は泡吹きだらけですが、やり直す時間もないのでこのまま行きます。
t_067bd7375c3520510fa81dad44f0fbec06.jpg

画像1

クリアミント2の基本設計

画像2

DrftSightでクリアミント2の作図

閲覧(14426)

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ