TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  なーお  >  オーディオ  >  [Audio]ダンプラインナー方式による共鳴対策

なーお さんの日記

 
2006
2月 6
(月)
21:21
[Audio]ダンプラインナー方式による共鳴対策
本文

mixiのナチュラルダクトのスレに報告しましたが、うちのロボット君頭部にダンプラを少量入れてみました。 スロート部分でなくて空気室の端の方です。 長さ15mmという短いものを4層、頭部の内部左右に。
ホーンダクト出口でのF特をサインスイープで測定してみました。サーモウール入りは低音レベルが若干下がって、中域の漏れも少し減っています。 ダンプラの場合は、1Khz付近が若干変わりましたが、そのほかにはほとんど変わりありません。
何も無し   ダンプラ入り  サーモウール入り

leftwrap, horn-wo-danpla060206.gif
leftwrap, horn-w-danpla060206.gif
leftwrap, horn-w-thrmo060206.gif

でも、音は変わりました。 中域の干渉音が減りました。 中域の能率も下がったように聞こえます。 低域は、これも若干下がってしまったような、少し抜けが悪くなったような・・ 
違いとしては吸音材を入れたのに近いかもしれません。 でも音質的にはグラスウールやサーモウール系とは少し違う気がします。 もっと入れたり出したりして聞き比べてみないとなんとも言えません。 試行錯誤すれば、適量・最適位置が見つかるかもしれません。
F特的には変わりありませんが、干渉時の歪みが減ったのかもしれません。 歪みはF特に現れないので。 (サインスイープ測定中に、160Hzと 320Hzのピークを通過する瞬間に、他の周波数に一斉にノイズのように歪が発生していました。 高域にスイープしてゆくとピークで消されてしまうのでF 特には現れません。)

まだまだ色々試してみる必要がありそうです。

注記:毎回書きますが、測定はごく簡易な機材でのものですから、相対評価程度にしかなりません。

閲覧(13922)

コメント一覧

なーお  投稿日時 2006/2/6 22:58
前面1mのF特も測定すべきでした。 また後日・・

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ