TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  なーお  >  オーディオ  >  Stereo誌2015年コンテスト用スピーカー:調整まだまだ続く

なーお さんの日記

 
2015
10月 4
(日)
15:00
Stereo誌2015年コンテスト用スピーカー:調整まだまだ続く
本文

先週には既に応募原稿を送りましたが、勿論これで終わりではありません。ここからの追い込みこそが大事であり、正念場です。

先週末から今週末にかけて調整してきたのは主に2点。

  1. 第二ダクト調整で低域~重低域のバランス・質感を追い込む。
  2. 塩ビ管の気柱共鳴と中域の漏れを調整する。

いずれもかなり微妙な調整になるのですが、試行錯誤を重ねて、ある程度完成形に近づきました。

  • 第二ダクトの再々調整
     今回の第二ダクトは、容積確保の関係と当初直管ダクトを予定していたことで、幸か不幸かL字型直管(と呼ぶべきか迷いますが)とスパイラルのハイブリッドダクトになっています。
     試行しているうちに、直管/スパイラルの比率を変えることで、量感と帯域バランスの調整が可能とわかりました。これは今回の新発見です。
     どういうことかというと、直管の比率を上げればダクト共振周波数付近の量感が増えるがダンプ不足、スパイラル比率を上げればダンプされ質感は上がるが量感が減退、そこのバランスの調整です。
     最終的に、φ100mmスパイラルの短冊積層枚数を4枚減らし、VP75直管を60mm延長したところで落ち着いています。
     更に、第二ダクトの入り口が第一スパイラルホーン出口と結果的に密接配置となり、高速ダブルバスレフに近い効果が得られて中低域の量感とスピード感が少し増しています。
    t_00df11c1c8e5487552af1c982a96094063.jpg
  • 中域の漏れを調整
     低域に関していえば良いところまで来たのですが、第二ダクトと第一ダクトが近接化したことで中域の漏れが増加します。
     また、塩ビ管の気柱共鳴も少し気になる状態でしたので、応募原稿でも予告したとおり、その抑止策を模索しました。 ちょうど第一スパイラルの短冊が余っており、締め込みボルトの上方に共締めすることで固定できるためこれを利用し、そこにサーモウールを適量巻き付けました。
     結果としてはごく単純で手持ちの部材を追加しただけの対策で大きな効果を得られています。完全に抑え込めたわけではありませんが、やりすぎると中域の音痩せ・低域のキレの悪化がひどくなるので適当なところで妥協します。
    t_01438653adf06fd9c808695fe35349a151.jpg

 以上、今回の対策でだいぶ煮詰まってきました。 来週は今回調整した第二ダクト部分の塗装と、ユニット背面部分フレームの鳴き止めなどを行い、一次審査通過に備えたいと思います。

閲覧(13386)

コメント一覧

投稿ツリー


たてちゅう   投稿日時 2015/10/6 7:10

さすがの追い込み煮詰め作業デスネ!
私も見習ってチューンナップでもしよーっと。

なーお  投稿日時 2015/10/6 22:32

たてちゅうさん
いろいろソースを変えて聴くと、まだまだだなーって状態です。中域の漏れはある程度は仕方ないとして、個性ということで逆にアピールしようかと思い始めました。汗

たてちゅう   投稿日時 2015/10/22 20:00

なーおさん
通知きましたか?
私はまだなので今年も撃沈かもです(>_<)

なーお  投稿日時 2015/10/22 21:36

たてちゅうさん
20時半過ぎに、審査通過のメールが来ました!

たてちゅう   投稿日時 2015/10/22 22:17

通過おめでとうございます!
アールefuさんも通過のようですよ。

なーお  投稿日時 2015/10/22 22:20

ありがとうございます。
ケイさんのサイトで、アールefuさんの通過を確認しました。



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ