TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  なーお

なーお さんの日記  [ メールで投稿 ]

5件のうち1 - 5件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
28 (日)
カテゴリー  日記・雑談

自宅用のADSL回線を、Flet'z-ADSL-40M から、 Yahoo!BB-50Mに変更しました。 速度が40%速くなりました。 :-D
宅内(社内)ネットワークはセキュリティ向上のために、こちらのページにあるように、途中にブロードバンドルーターを挟んでセグメントを分割しています。

このため、途中で多少のオーバーヘッドがあるのですが、それでも14Mbps(FLETZ) → 19Mbps(Yahoo) に速度アップ。 また、上り速度も1M→3Mにアップしたことにより、ブラウザ上でクリック時の反応も良くなった気がします。

これで値段も安くなったのですからね。 :-)

今後、トラブル有無や、サポートを評価してゆきたいと思います。

**
ところで、元々使ってたFlet'z-ADSLモデム、「NV3」。
信頼性は最高に良かったのですが、今回買い取ることで、会社のほうの回線の予備品としておくことにしました。

会社側で使っている回線は固定IPで運用中のため、今のところはどうしてもFlet'zに頼らざるを得ないためです。

まあ、予備品も確保しましたので、当分は安心です。

コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(10614) 
9月
21 (日)
カテゴリー  オーディオ
タグ  サイト スピーカー

「積層スピーカーの会」のリニューアルを実行中です。

デザインはまだ変えていませんが、 中身はかなり入れ替えようとしています。 いや、ほぼ入れ替えが終わりつつあります。

特記としては、上のニュース記事にも書きましたが、データベースの登録語と、用語集への他の記事への自動リンクですね。

また、この自動リンクは、別サイトでも設定を行えば表示可能です。 たとえばこのサイトでも

自動リンクの例:

積層SPの会 Wiki

 積層SPの会、積層スピーカーの会
 バスレフ、スパイラル、フォステクス、Fostex、FOSTEX、ESコーン

積層SPの会 スピーカーDB

 FE103E、18W/8531G00、W400A-HR

といった具合です。

まだしばらくかかりますが、リニューアル後をどうぞお楽しみに。 :-D

続きを読む | 閲覧(21368) 
9月
13 (土)

HSDBS改め、MSDBS-1。
使用ユニットは、相変わらずFE88ES-R(Fostex)。

詳細は、このページで。

今年10月の塩ビ管スピーカーオフ会に持参します!

続きを読む | 閲覧(21431) 
9月
9 (火)

久々に、自作オーディオネタ。

10月26日に、恒例の「集まれ!塩ビ管スピーカー」のオフ会が開催されることとなった。 
今年こそは、塩ビ管スピーカーで参加するゾ!
 ・・

ということで、1年前から構想を暖めてきた、高速ダブルバスレフスパイラル(High Speed Double Bass-reflex Spiral)に、挑戦開始!!

とはいっても、3D?スパイラルのダブルバスレフは自分的に初めて。 それに高速DBの考えを少々加えるということで、どんなになるかは全くの未知数。。 :-P

こういう時こそ、塩ビ管の出番ですね。
何しろ組み立てたりばらしたりが自由。そして長さの違う管を使えば容量の調整も自在にできる。 木箱で作ろうと思ったらとっても大変な「エルボ」継ぎ手も市販されている。

とりあえず、昔作った「3D-Elbow-R」を切開手術。 久しぶりに見る「かぐや姫の竹」カット。
18.jpg

φ150mmの90度T継ぎ手とソケット、それに内部の第一ダクト用のφ65mmのUV管と45度エルボとソケットも川向うのHOMACで購入し、臨戦態勢が整った。(φ150mmの直管は、VP管の在庫がまだあり。)
こうして並べて見ているだけで、「あそこをあーして、こーして・・」と妄想が膨らんできて楽しい!  「塩ビ管スピーカー」ファンの人たちの気持ちが伝わってきた気がする。

今が仕事の谷間。 また忙しくなる前に、ある程度形にするつもり。 でも設計は適当です。(笑)

(追記)
これの完成版は、Cool Biz および MSDBS-1(Middle-Speed DB Spiral-1) のページで。

コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(21452) 
9月
5 (金)

 今年も、豊田スタジアムのソフト改修に、昨日・本日の2日間、行ってきました。
まずは遠景から
14.jpg
15.jpg


そしていつもの角度から。
 2001年の竣工後、丸7年を経過。 さすがに故障が出だして昨年の秋?今年にかけて機械的なトラブルが散発しまともに動かせなかった。(雨の中のトヨタカップは、2chのスレまで立つほどの苦情が?)
 そこで故障時の復旧容易化などの要望が出てきて、今回はその対応。 ちなみに昨年の記事は、こちら
 
 この1年間のトラブルで、関係者により様々な改修が行われたが、ここにきて台車のエンコーダー位置の重要性を再認識いただたいたようで。 昨日・本日の試運転でトラス台車の位置誤差が相互協調動作のズムーズさに影響することを確認できた。
 竣工時の私の脳内奮闘の内容と、絶妙な運転のための小技の数々。 ここにきてようやく皆さんにわかっていただけて、苦労が報われたような気がした。

 2日目の今日は、2往復していずれもノンストップで自動開閉を完了。 こうして動くのが普通なのだが、それでも久しぶりの勇姿に皆見とれていた。 やっと竣工時の状態を取り戻せたのかもしれない。

 そして来年も、大きな改修が行われる予感。。

**
その他の写真

途中の状態(全V字状態)16.jpg

17.jpg
下から見上げた1番トラス。V字モード中。

コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(37859) 
5件のうち1 - 5件目を表示しています。

 
ブログ投稿者
なーお さんの日記
アクセス数: 19947674 



カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
カテゴリー
月表示
新着ブログ
新着コメント