2: 2011-10-24 (月) 21:10:46 なーお ソース
Attached file: network2010_r1.jpg
現: 2019-08-17 (土) 07:11:56 なーお ソース
Attached file: ASR2405_4disks.jpg, Attached file: FreeNAS-201110.jpg, Attached file: Intel_SSD_DiskMark.jpg, Attached file: iFreeNAS-WD25-raid1_ESXi4_DiskMark-2.jpg, Attached file: iFreeNAS-WD25-raid1_SATA2_M3N78_ESXi4.jpg
Line 40: Line 40:
ということで、FreeNASを採用しました。 ということで、FreeNASを採用しました。
 +
 +CENTER:&ref(FreeNAS-201110.jpg,mw:240,mh:240);
*** 1-2 RAIDカードの放棄 [#k2d66130] *** 1-2 RAIDカードの放棄 [#k2d66130]
 約2年間使用した、(ADAPTEC) ASR-2405 Raidカード。 安定性も抜群で速度も良く出ましたが、発熱もすごかったことと、動作状況のモニタをESXiからできなくて、予備品の関係もあり今回一旦放棄しようと思います。  約2年間使用した、(ADAPTEC) ASR-2405 Raidカード。 安定性も抜群で速度も良く出ましたが、発熱もすごかったことと、動作状況のモニタをESXiからできなくて、予備品の関係もあり今回一旦放棄しようと思います。
 +
 +CENTER:&ref(ASR2405_4disks.jpg,mw:240,mh:240);
 +
 なお、予備品として中古でASA-2410を購入してありましたが、1TB以上のDISKを使えないようなので、予備品としては失格でした  なお、予備品として中古でASA-2410を購入してありましたが、1TB以上のDISKを使えないようなので、予備品としては失格でした
-*** 1-3 メインのホストOS: Cent-OS 5.7 [#h4ac5837]+ 今回、INTELのSSD、[[510 Series SSDSC2MH120A2K5>http://review.kakaku.com/review/K0000232069/]]を使用します。 ESXi上のゲストOSでCrystalDiskMarkを実行したところ、SATA2環境としては納得できる数値がでました。 
 +CENTER:&ref(Intel_SSD_DiskMark.jpg,mw:240,mh:240); 
 + 
 + 一方で、FreeNASのiSCSIですが、DISKがWDのGREENシリーズの割には、まあまあだと思います。 ZFSでメモリキャッシュがかなり有効に働いている気がします。(ADAPTEC-RAIDの時には読み書き要求の度にアクセスランプが点灯していたが、今度は時々まとめて読み書きしている感じ) 
 +CENTER:&ref(iFreeNAS-WD25-raid1_SATA2_M3N78_ESXi4.jpg,mw:240,mh:240); 
 + 
 +*** 1-3 メインのホストOS: %%Cent-OS 5.7%% → Scientific Linux 6.1 [#h4ac5837]
- 公開サーバー用の仮想ゲストOSは、従来通りCent-OSを継続。 但し、近々、Scientific Linux 6.1 載せ換えるように今後準備していきます。+ 公開サーバー用の仮想ゲストOSは、従来通りCent-OSを継続。 但し、近々、Scientific Linux 6.1 載せ換えるように今後準備していきます。 → サーバートラブルでクラッシュしたため、早々に乗り換えました。 2011-11-21
*** 1-4 消費電力とCPU負荷 [#sc42f425] *** 1-4 消費電力とCPU負荷 [#sc42f425]
- UPSの出力モニタで確認ところ、実運用で200W/2台合計+ルーターなど補機込み 程度です。 1ヶ月の電気代でいえば、3000~3500円程度でしょうか。 前回の構成で150W程度でしたから、50Wほど上昇してしまいました。+ UPSの出力モニタで確認ところ、実運用で200W/2台合計+ルーターなど補機込み 程度です。 1ヶ月の電気代でいえば、2800~3200円程度でしょうか。 前回の構成で150W程度でしたから、50Wほど上昇してしまいました。
*** 1-5 当サイト内の関連記事 [#vea44cc9] *** 1-5 当サイト内の関連記事 [#vea44cc9]
Line 100: Line 111:
|~|Socket|AM2+| |~|Socket|AM2+|
|~|Chipset|(Nvidia)GeForce8200 (MCP78S)&br;SerialHDDコントローラ、ギガLANデバイスとも&br; FreeBSDベースのFreeNASできちんと認識。| |~|Chipset|(Nvidia)GeForce8200 (MCP78S)&br;SerialHDDコントローラ、ギガLANデバイスとも&br; FreeBSDベースのFreeNASできちんと認識。|
-|CPU|>|[[AMD Athron64 X2(DualCore) 4850e SocketAM2>http://kakaku.com/item/05100511552/]] (45W)|+|CPU|>|[[AMD Athron64 X2(DualCore) 4850e SocketAM2>http://kakaku.com/item/05100511552/]] (TDP45W)|
|Memory|>|(CFD-Elixir)DDR2 (PC2-6400) 計8GB&br;(2GB x2枚組 x2 =計4枚)| |Memory|>|(CFD-Elixir)DDR2 (PC2-6400) 計8GB&br;(2GB x2枚組 x2 =計4枚)|
|HDD|>|(Intel) [[510 Series SSDSC2MH120A2K5>http://review.kakaku.com/review/K0000232069/]]&br;(Western Digital) [[WD25EZRX [2.5TB SATA600] >http://kakaku.com/item/K0000276191/]] x 2&br;(Western Digital) [[WD10EADS (1TB SATA300 5400)>http://kakaku.com/item/05302515949/]] x1 REGZA用| |HDD|>|(Intel) [[510 Series SSDSC2MH120A2K5>http://review.kakaku.com/review/K0000232069/]]&br;(Western Digital) [[WD25EZRX [2.5TB SATA600] >http://kakaku.com/item/K0000276191/]] x 2&br;(Western Digital) [[WD10EADS (1TB SATA300 5400)>http://kakaku.com/item/05302515949/]] x1 REGZA用|
-|LAN CARD|(内部用)|(玄人志向) [[GbE-PCI3>http://kakaku.com/item/K0000113829/spec/]] x 1 (RTL8169チップ、GbLAN)|+|LAN CARD|(内部用)|(玄人志向) [[GbE-PCI3>http://kakaku.com/item/K0000113829/spec/]] x 1 (RTL8169チップ、GbLAN)&br;注意:このカードは速度が出ないため、iSCSI用には向きません。|
|USB FLASH|>|適当な2GBのもの。ESXiのUSBブートに使用| |USB FLASH|>|適当な2GBのもの。ESXiのUSBブートに使用|
Line 110: Line 121:
- ホーム用BBルーター:(NEC)[[Aterm PA-WR8700N-HP>http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html]] - ホーム用BBルーター:(NEC)[[Aterm PA-WR8700N-HP>http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html]]
家族用ゼロクライアントからのアクセスを、悪質サイトフィルタリング。 家族用ゼロクライアントからのアクセスを、悪質サイトフィルタリング。
 +- UPS:[[(OMRON)BY50S:http://kakaku.com/item/K0000066780/]]
 +正弦波出力なのでPC側電源との相性も安心。 USBでESXiマシンに接続し、電源管理ツール「Power Act Pro」をWindowsゲストOS上にインストールして、停電時にゲストOS達をシャットダウンさせることが可能。 但し、ESXi5用のハイパーバイザ自体にインストールするクライアントソフトは、本記事執筆時点で未公開。
*** 2-3 公開サーバーのサービス [#u246e186] *** 2-3 公開サーバーのサービス [#u246e186]
Line 150: Line 163:
- [[非HBA型ハードウェアRAID AER-1200LP>http://extstrg.asabiya.net/pukiwiki/index.php?%C8%F3HBA%B7%BF%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%A6%A5%A7%A5%A2RAID%20AER-1200LP]] - [[非HBA型ハードウェアRAID AER-1200LP>http://extstrg.asabiya.net/pukiwiki/index.php?%C8%F3HBA%B7%BF%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%A6%A5%A7%A5%A2RAID%20AER-1200LP]]
- [[AER-1200LP>http://gomatare.wordpress.com/category/aer-1200lp/]] (ジャンパーズホームページ 日記) - [[AER-1200LP>http://gomatare.wordpress.com/category/aer-1200lp/]] (ジャンパーズホームページ 日記)
-- [[第4回 vSphere APIを活用する:http://www.naaon.com/modules/bookmark/index.php?action=BmView&bm_id=130]]+- [[第4回 vSphere APIを活用する:http://thinkit.co.jp/story/2010/06/23/1617?page=0,2]]
- [[Openfiler で iSCSI サーバーを作成する / Openfiler:http://virtual.cocolog-nifty.com/virtualmachine/2010/05/openfiler-iscsi.html]] - [[Openfiler で iSCSI サーバーを作成する / Openfiler:http://virtual.cocolog-nifty.com/virtualmachine/2010/05/openfiler-iscsi.html]]
- [[ScientificLinux6で iSCSIターゲット/イニシエータ&マルチパスの設定のテスト:http://d.hatena.ne.jp/pochio_pochiyama/20110622/p1]] - [[ScientificLinux6で iSCSIターゲット/イニシエータ&マルチパスの設定のテスト:http://d.hatena.ne.jp/pochio_pochiyama/20110622/p1]]
 +- [[FreeNAS 0.7 を使って iSCSI Target を構成する:http://shell.peach.ne.jp/aoyama/archives/431]]
 +- [[「RAID-Z」で高速ストレージを構築しよう(2) - VMWare ESXiでFreeNAS iSCSIボリュームを利用する:http://www.pcserver1.jp/blog/40/20100428/14]]
#navi(inc/linux) #navi(inc/linux)


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 4186, today: 2, yesterday: 0