4: 2008-08-31 (日) 21:38:09 なーお ソース 現: 2019-08-17 (土) 07:11:56 なーお ソース
Line 1: Line 1:
*xwordsモジュールで、d3コメント統合 [#wdc2d396] *xwordsモジュールで、d3コメント統合 [#wdc2d396]
-**概要 [#p71ef8bd] +** 概要 [#p71ef8bd]
-以前より、[[Xwordsモジュール:http://www.kanpyo.net/xoopscube+index.htm]] をコメント統合で使ってはいましたが、携帯用テンプレートの共有化を行う際に、テンプレートにサイト毎に異なるd3forum_dirnameとforum_idを記述する部分で支障があり、何とかしたいと考え、Xwords-ver0.46をベースに手を入れてみました。+
-+ D3コメントクラスは、公開専用です。 一応、こんな風に表示されます。+以前より、[[Xwordsモジュール>http://www.kanpyo.net/xoopscube+index.htm]] をコメント統合で使ってはいましたが、携帯用テンプレートの共有化を行う際に、テンプレートにサイト毎に異なるd3forum_dirnameとforum_idを記述する部分で支障があり、何とかしたいと考え、Xwords-ver0.46をベースに手を入れてみました。 
 + 
 ++  D3コメントクラスは、公開専用です。 一応、こんな風に表示されます。
&ref(xwords_d3com_class.gif,mw:240,mh:240); &ref(xwords_d3com_class.gif,mw:240,mh:240);
-&br; ++  コメント統合先のd3forumディレクトリ名・フォーラムid値は、%%d3blogの%%picalのコメント統合を参考に、Xwordsの管理画面でmodule_configに保存する方式としました。 そして、コメント統合のクラスはd3forum-0.83a以降で実装された新方式(「d3comment」で呼ぶほう)を採用しています。 また、D3commentクラス内でforum_idまで認識するため、テンプレート内に記述する必要がありません。 
-+ コメント統合先のd3forumディレクトリ名・フォーラムid値は、d3blogのコメント統合を参考に、Xwordsの管理画面でmodule_configに保存する方式としました。 そして、コメント統合のクラスはd3forum-0.83a以降で実装された新方式(「d3comment」で呼ぶほう)を採用しています。 また、D3commentクラス内でforum_idまで認識するため、テンプレート内に記述する必要がありません。 + こうすることで、複数サイトを共有化している場合でも、携帯用のテンプレートを共通化できますし、テンプレート配布の際にも神経を使わずに済みます。&br;
- こうすることで、複数サイトを共有化している場合でも、携帯用のテンプレートを共通化できますし、テンプレート配布の際にも神経を使わずに済みます。&br;&br;+
**手順と方法 [#hbc1b43a] **手順と方法 [#hbc1b43a]
Line 13: Line 13:
なお、個別のアップロードも編集も面倒、という人のために、Xwords-ver0.46との差分ファイルパックを、ここに置いておきます。 解凍後、夫々のフォルダに上書きアップロードして使えます。 なお、個別のアップロードも編集も面倒、という人のために、Xwords-ver0.46との差分ファイルパックを、ここに置いておきます。 解凍後、夫々のフォルダに上書きアップロードして使えます。
-|&ref(xwords046a2_diff.zip);| +|&ref(xwords046b_diff.zip);|d3forum-0.85~| 
-|(08/08/31:xwordsD3commentContent.class.php を変更|+|&ref(xwords046a2_diff.zip);|d3forum-0.84以前| 
 + 
 +|(09/03/21:d3forum-0.85に合わせて管理画面での設定項目追加、ほか)
 +|(08/08/31:xwordsD3commentContent.class.php を変更)|
***D3commentクラス [#a4512ba7] ***D3commentクラス [#a4512ba7]
 D3commentクラスは、下記ファイルをダウンロード後、「xwords/class」内にアップロードして使用します。  D3commentクラスは、下記ファイルをダウンロード後、「xwords/class」内にアップロードして使用します。
-|&ref(xwordsD3commentContent.class_0.php);|+|&ref(xwordsD3commentContent.class_1.php);|d3forum-0.85~| 
 +|&ref(xwordsD3commentContent.class_0.php);|d3forum-0.84以前| 
 + 
 +|(09/03/21:config変数の変更)|
|(08/08/31:用語の属性(html,smiley,xcodes,br)を引いてサニタイズ処理に反映するようにした| |(08/08/31:用語の属性(html,smiley,xcodes,br)を引いてサニタイズ処理に反映するようにした|
Line 82: Line 88:
define("_MI_{$MYDIRNAME}_COM_AGENT","コメントシステムの設定"); define("_MI_{$MYDIRNAME}_COM_AGENT","コメントシステムの設定");
define("_MI_{$MYDIRNAME}_COM_AGENTDSC","d3forumのコメント統合機能を使用する場合は<br/>フォーラムのhtml側ディレクトリ名を指定します。<br/>xoopsコメントを使用する場合やコメント機能を無効にする場合は空欄です。"); define("_MI_{$MYDIRNAME}_COM_AGENTDSC","d3forumのコメント統合機能を使用する場合は<br/>フォーラムのhtml側ディレクトリ名を指定します。<br/>xoopsコメントを使用する場合やコメント機能を無効にする場合は空欄です。");
 + 
define("_MI_{$MYDIRNAME}_COM_AGENTID","コメントのforum_id"); define("_MI_{$MYDIRNAME}_COM_AGENTID","コメントのforum_id");
define("_MI_{$MYDIRNAME}_COM_AGENTIDDSC","コメント統合を選択した場合、forum_idを必ず指定してください。"); define("_MI_{$MYDIRNAME}_COM_AGENTIDDSC","コメント統合を選択した場合、forum_idを必ず指定してください。");
Line 100: Line 106:
       $this_module =& $module_handler->getByDirname($mydirname);        $this_module =& $module_handler->getByDirname($mydirname);
       $mid = $this_module->getVar('mid');        $mid = $this_module->getVar('mid');
 + 
       // モジュールconfig  // added by naao        // モジュールconfig  // added by naao
       $config_handler =& xoops_gethandler("config");        $config_handler =& xoops_gethandler("config");
       $mod_config = $config_handler->getConfigsByCat(0, $mid);        $mod_config = $config_handler->getConfigsByCat(0, $mid);
       $xoopsTpl->assign("moduleConfig", $mod_config);        $xoopsTpl->assign("moduleConfig", $mod_config);
 + 
?> ?>


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 4028, today: 1, yesterday: 0