返信する: ぶろぐコメント
対象モジュール | なーお'nぶろぐ |
件名 | [Audio製作]ラストスパート?1 |
要旨 | 最後の悪あがきで、3D-subakoのディフューザーの製作に着手しました。 使用した材料は、 25mm厚シナランバー材です。 このランバーコアには、パイン材(松)が使われています。 SPボックス本体ではないので、音質に与える影響が少ないと考えて少々安価な材料にしました。 それに25mm厚であれば、重ねる枚数も少なくてすむので積層工法に向いています。... |
- Re^2:[Audio製作]ラストスパート?1
- 投稿者: なーお 投稿日時: 2006/3/27 23:04
- ワタヤンさん
> 普通はなかなか上手くはいかないものですよね
はい、決して思い通りに行ってるわけではないんです。 シリコンシーラント+発泡スチロールで予察していた時よりも中音の漏れ・コモリが増えてしまいました。
でもまあ、空気室に吸音材を使わずに済んだ分、ここで最後は吸音材に頼って妥協します。(空気室に入れるよりも音の劣化が少ないようです。 今回のスパイラルは基本的にはバックロードと同様の傾向です。)
吸音材処理により、「この中域の漏れは気になるな」が 「少々エグイかなこの中域」 という程度に良化した感じです。 まだまだ細部の煮詰めの余地はありそうです。