返信する: ぶろぐコメント

対象モジュール なーお'nぶろぐ
件名 [Audio製作]成功?失敗?32Hzに挑戦-1
要旨 日曜日はお楽しみ、subako改造予察を行いました。 クチバシを付けたsubakoHSは、スピード感が最高でしたが、中域の干渉が耳につき辛くなってきたためです。よって下部デフューザー以下は撤去。 新たにTakenakaさん考案の角型スパイラル構造をアレンジして取り入れたダクトのみの6角形の箱を作り、subako上部本体を上に乗せて、ダクト及びバックロード長の延長による最低再生周波数の伸延と低域増強、および中域のカットオフを図りました。...


オプション

参照

Re:[Audio製作]成功?失敗?32Hzに挑戦-1
投稿者: もっ 投稿日時: 2006/12/11 0:53
なーおさんこんにちは。(時間的にはこんばんはですが)

Takenakaさん考案の角型スパイラルは、私も興味があります。オール木材で作れそうなので、今度作ってみようかなと考えています。

私は、測定はしたことがないので何Hzがどうだというのは、よく分かりませんが、随分3D-subakoも煮詰まってきたようですね。

ボン付きは箱の強度を上げるなどしないといけませんね。

個人的には、車と同じようにデッドニングしてやればいいような気もするんですけどね。