返信する: ぶろぐコメント
| 対象モジュール | なーお'nぶろぐ | 
| 件名 | [Audio製作] FE103Eエージング | 
| 要旨 | 1週間の米沢出張から帰宅し、subako-exに付けたFE103Eのエージングを進めています。 某氏から教えていただいた、必殺「強制加速エージング」法。 人差し指と中指を交互に震わせて、爪の面をコーン紙にコツコツ当てる・・ 高価なユニットでは勇気が出ませんが、FE103Eくらいの値段なら万一凹んでも、気持ちはそれほど凹まずにすむかも。 これ、結構良いです。 私は音を出しながらやってますが、 数日しかまともに音だししてませんが、大分こなれてきました。... | 
- Re^2:[Audio製作] FE103Eエージング
 - 投稿者: なーお 投稿日時: 2007/3/18 7:48
 - 動作としては広帯域バスレフのつもりでも、管を使っている以上はどうしても共鳴してしまうんですよね。 それもかなり強烈に! 3D-スパイラルの宿命ですね。
このままでも音楽は楽しく聴けます。 コンテスト用としては低域の補強と、低域の歪低減も課題として取り組みます。
 
