青リバさんに質問


投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2001/1/24 12:55
Yaen 

みなさん、青リバ次男さんこんにちは

さて、アンサーバックの回路を自作しようと考えているのですが
どこから信号を拾って回路をくめばいいのか悩み始めました。
というのは、ドアロック信号とドアアンロック信号をTCUコネクタ
の11and19番(通常5Vで信号が入れば0Vとなる)から拾うことを考
えていたのですが、これはリモコンでロック、アンロックした場合
も信号が出るのかどうか疑問になってきました。たぶんこの線は
リモコンユニットにもつながっているので大丈夫だとは思うのです
が、作ろうとしている回路は電子回路ですので、5Vが都合がよいの
です。従って5V以外だと別の手を考えないといけないかなと心配に
なってきたのです。
急いで書いていますので文章になっているかどうか?
よろしくお願いします。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2001/1/26 22:24
青リバ次男 

青りばです。担当からのメールをそのままペーストします。
私からの質問だと思って不躾な口語表現になっていますが
お許しください。

引用:

さて、アンサーバックの回路を自作しようと考えているのですが

どこから信号を拾って回路をくめばいいのか悩み始めました。

というのは、ドアロック信号とドアアンロック信号をTCUコネクタ

の11and19番(通常5Vで信号が入れば0Vとなる)から拾うことを考

えていたのですが、これはリモコンでロック、アンロックした場合

も信号が出るのかどうか疑問になってきました。
→必ず出てるよ!ただし、パワーウインドウスイッチ
 内蔵の集中ドアロックスイッチでも出るから、
 要注意!!(ドアロックしようとしたらハザード
 点滅しちゃうよ!)
 尚、廻り込み防止にダイオードを入れると最小
 入力電圧の関係上、動かない場合があり得るので注意。
 また、キーレスコント内の信号用Trにはリレーを直接
 駆動する容量はありません。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2001/1/27 3:00
Yaen 

青りばさん ありがとうございました。

引用:

→必ず出てるよ!ただし、パワーウインドウスイッチ

 内蔵の集中ドアロックスイッチでも出るから、

 要注意!!(ドアロックしようとしたらハザード

 点滅しちゃうよ!)

 尚、廻り込み防止にダイオードを入れると最小

 入力電圧の関係上、動かない場合があり得るので注意。

 また、キーレスコント内の信号用Trにはリレーを直接

 駆動する容量はありません。
よーくわかりました。
あらためて回路図を眺めていると、当然のことのように
信号が出ていることが分かりますね。ごもっともです。
リレーは直接駆動するわけではありません。
12Vラインから拝借して5Vに変換したものを使うことになるでしょう。
ただ単に信号が欲しいだけなんです。(Hi,Loが判別できればよし!)

それでは

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2001/1/26 22:37
青リバ次男 

Yaenさん、青りばです。回答した担当から自作のアドバイス
がありましたので、追記を。(担当本人の言葉ではないので
表現が伝わらないかもしれませんが)
ちなみに、私は質問には答えられません。

キーレスコントロールユニットの9と12はドアのロック/
アンロック。常時は0でロック時/アンロック時に12V。
これにかませてハザードにもっていけばアンサーバック
できる。TCUからもってくるより良いはず。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2001/2/1 21:33
青リバ次男 

青りばです。
電装設計のハーネス担当からメッセージをあずかりました。
「運転席ドアロック出力からワンショットで信号を
拾ってリレーを介してハザードを点滅させる事が
出来ます。」
社内にこの方法でアンサーバックを自作した者が
2名いるそうです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2001/2/2 12:57
KADO 
青りばさん こんにちはあ KADOです。
引用:

電装設計のハーネス担当からメッセージをあずかりました。

「運転席ドアロック出力からワンショットで信号を

拾ってリレーを介してハザードを点滅させる事が

出来ます。」

社内にこの方法でアンサーバックを自作した者が

2名いるそうです。
メーカー保証外と言うことで、突っ込んで聞いてもいいですが。??
・・・・返事はありませんが取りあえず聞いちゃいます。
自作した方ってリレーは何個使ってどこにつなげてますか?
またリレーはC接点付き?無し?

私の考えは↓こうなのですが(C接点付リレー2個使用)
過去ログ「潤âU62」より拝借

|端子番号(ハザードの端子番号です。)
|  2  ─右I 右O────右ウインカー
|     
|  1  ─左I 左O────左ウインカー   
|        ↑切断(メーカー保証外)

|C接点付のリレーで左右それぞれに下記ように配線すればいいと
|思うのですがいかがでしょう。
| 右側だとこんな感じ

|          □□□□□□□□□
|  アース───────@@@@@───ドアのリレーより(+)
|          □       □
| 端子番号4より────○     □
| 拝借した常時電源 □       □
|     右I─────○───○───右O──右ウインカー
|          □□□□□□□□□

| ドアリレーより電流が流れるとリレーが働き 右I・右Oと接続されて
| いたのが、拝借した常時電源・右Oとの接続に切り替わる

どんなもんでしょう・・・ もっと簡単で良い案あるかなー
では。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2001/1/27 2:44
Yaen 
引用:

キーレスコントロールユニットの9と12はドアのロック/

アンロック。常時は0でロック時/アンロック時に12V。

これにかませてハザードにもっていけばアンサーバック

できる。TCUからもってくるより良いはず。

私の持っている回路図では、9はガラスハッチオープナー
につながっているんだけどなぁ。
4と12の間違いかあるいはマイチェンで仕様変更があったとか?
で、これをハザードに持っていくとなると結局リレーが必要に
なったりする訳なんですよね。フラッシャーユニットも通し
たいしね。
回路図がないと理解できない内容かもしれません。
KADOさんなら分かるかな?

投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2001/1/27 22:09
青リバ次男 
引用:

私の持っている回路図では、9はガラスハッチオープナー

につながっているんだけどなぁ。

それってTCUの回路じゃないですか?
指摘があったのはその横の弁当箱、キーレスコントUですよ。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2001/1/28 0:36
Yaen 
引用:

それってTCUの回路じゃないですか?

指摘があったのはその横の弁当箱、キーレスコントUですよ。

ごめんなさい。これちょっと自信があります。
実車を確認したわけではないんですが、手元の回路図ではどう
見てもリモコンエントリーC/Uの9番はガラスハッチオープナーSW
につながっているのです。
マイナー後で配線が変更になっているのでしたら間違って
いるのかもしれませんが、手元にある配線図はマイナー前のもの
で、これだと上記の様になっていますよ!

それでは

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2001/1/28 10:24
青リバ次男 

9と12の件は担当が記憶で話ししていたので、
番号が違うかもしれません。回路図があるなら
ドアロックに出ている2つの配線を確認すれば、
そこから先記の信号が出ていますのでそれを活用すれば
アンサーバックが可能では?という「そんでもって」です。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文
  条件検索へ