d3diaryで画像のアップロードだけ出来ません><
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
 - このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
 
投稿ツリー
- 
    
 Re: Re: Re: Re: d3diaryで画像のアップロードだけ出来ません><
    (なーお, 2009/12/27 13:31)
    
     
			前の投稿
	 -
			次の投稿
	 |
			親投稿
	 -
			子投稿なし
	 |
	投稿日時 2009/12/27 13:31  | 最終変更	
なーお 
			
			 
	投稿数: 1796
	
			 
	投稿数: 1796
	hitman2さん
引用:
hitman2さんは書きました:
テンプレートとはxoopsの機能のことですか?
はい、Templateの編集は、Xoopsのカスタマイズで最も重要な部分ですから、ぜひ身に付けておくことをお勧めします。
テンプレートのカスタマイズについては、書籍やXUGJのマニュアル、 解説サイトをご覧ください。
というのはあまりに冷たいので、手順だけ書いておきますね。
管理者になって管理画面に入り、
- Altsys-テンプレート管理
 - まだテンプレートセットを作成していない場合は、左下の「新規にテンプレートセットを作成する:」でベース:「default」、セット名:「(ご自身で任意の名称を入力)」、「新規作成」
これで新しいテンプレートセット(全モジュール分)の空のセットが出来上がります。 - d3diary(インスt?ルディレクトリ名)のタブを選択
 - まずd3diaryの、「(d3diary)_detail.html」を複製します。手順は
 - 続いて、複製されたテンプレート「(d3diary)_detail.html」を「編集」で開いて、HTMLタクを埋め込み保存します。
 - 最後に、xoops全体の一般設定で「デフォルトのテンプレート・セット」に作成したテンプレートセット名を指定して完了です。 なお、作成したテンプレートセットでほとんどは空の状態ですが、空のものは自動的にdefaultが選択されます。 カスタムするテンプレートだけを複製しておくと、モジュールのアップデートなどの際の管理も楽チンです。
 
注意しないといけないのは、慣れるまではsmartyエラーが起きないように、foreachの構造などには手を付けないほうが無難なことでしょうか。 smartyエラーが起きると画面が真っ白になったりしますので、その場合は、管理画面に入りさえすれば、あとは編集しなおすだけです。
では、がんばってください。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
			
返信する
