Re^2:[Audio]ミルクプリンと平スパの秘密な関係
| 対象モジュール | なーお'nぶろぐ | 
| 件名 | [Audio]ミルクプリンと平スパの秘密な関係 | 
| 要旨 | さて、コンテストは見送りましたが、3D-subakoの改良を止めるつもりはありません。 折角楽しんでできる状態に戻ったのですから。 土、日の夜に、密かにミルクプリンを内製しておりました。 それがまた、見栄えは不味いが隠し味がうまいのなんのって。 平べったい渦巻き君との相性がバツグンで。。... | 
4件表示
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
- 
	
 Re:[Audio]ミルクプリンと平スパの秘密な関係	(FB, 2006/3/7 10:12)
	
	- 
	
 Re^2:[Audio]ミルクプリンと平スパの秘密な関係	(なーお, 2006/3/7 10:54)
	
 - 
	
 Re^3:[Audio]ミルクプリンと平スパの秘密な関係	(kumasan, 2006/3/8 18:32)
	
 - 
	
 Re^4:[Audio]ミルクプリンと平スパの秘密な関係	(なーお, 2006/3/8 22:46)
	
 
 - 
	
 
なーお 
			
			 
	投稿数: 1796
	
			 
	投稿数: 1796
	
FBさん
私も最初は円錐型が出口面積を狭めないので良いかと思っていたのですが、 記事に書きましたようにスパイラルには円周方向に沿って音圧を分配することで円柱長を変化させる効果が、共鳴対策に非常に有効であるとわかって、この形になりました。 通常のバックロードや共鳴管、TLSなどは音圧が垂直にかかってくるので同様の効果はないと思います。
バックロードでやろうと思えば、側板に出口の少し上流からスリットを入れて少しずつ広げてゆくようなものが似た効果を得られると思います。
私も最初は円錐型が出口面積を狭めないので良いかと思っていたのですが、 記事に書きましたようにスパイラルには円周方向に沿って音圧を分配することで円柱長を変化させる効果が、共鳴対策に非常に有効であるとわかって、この形になりました。 通常のバックロードや共鳴管、TLSなどは音圧が垂直にかかってくるので同様の効果はないと思います。
バックロードでやろうと思えば、側板に出口の少し上流からスリットを入れて少しずつ広げてゆくようなものが似た効果を得られると思います。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
			
返信する
