Re:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定
| 対象モジュール | なーお'nぶろぐ | 
| 件名 | [Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定 | 
| 要旨 | 3D-ロボット君の動作が、本当にバックロード+バスレフになっているのかどうかを確認する必要があり、インピーダンス測定にチャレンジしました。... | 
14件表示
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
- 
	
 Re:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定	(FB, 2006/2/8 10:44)
	
	- 
	
 Re^2:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定	(なーお, 2006/2/8 11:36)
	
 - 
	
 Re^3:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定	(なーお, 2006/2/8 15:27)
	
 - 
	
 Re^4:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定	(kumasan, 2006/2/8 23:29)
	
	- 
	
 Re^5:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定	(なーお, 2006/2/9 0:11)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re^6:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定	(Takenaka, 2006/2/10 12:29)
	
	- 
	
 Re^7:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定	(なーお, 2006/2/10 13:14)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re^8:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定	(kumasan, 2006/2/10 20:06)
	
	- 
	
 Re^9:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定	(なーお, 2006/2/10 23:08)
	
	- 
	
 Re^10:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定	(kumasan, 2006/2/11 0:07)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re^11:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定	(Takenaka, 2006/2/13 14:09)
	
	- 
	
 Re^12:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定	(なーお, 2006/2/13 18:31)
	
	- 
	
 Re^13:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定	(Takenaka, 2006/2/13 19:44)
	
	- 
	
 Re^14:[Audio]3D-ロボット君のインピーダンス測定	(なーお, 2006/2/13 21:26)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
FB 
	
インピーダンス特性がきれいに出てますね。そうそう、F特だけではなくて、動作解析にはこちらが重要だと思います。
設計の狙いが的中して、おめでとうございます!
設計の狙いが的中して、おめでとうございます!
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
			
返信する
