Re:[Audio測定]ARTAで測ってみました

  • このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
  • このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
対象モジュール なーお'nぶろぐ
件名 [Audio測定]ARTAで測ってみました
要旨 オヤさんが ARTA必要十分マニュアルを公開してくださいました。 有難く、使わせていただきます。(^^)/ 早速、MLS信号でインパルス応答を周波数解析する手法でF特と群遅延特性を測定してみました。 (インピーダンスは測定は明日の予定)...

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2007/4/7 14:50
  
位相の具合から見て、けっこう近接で測っているようにおもうんですが、その場合低音が持ち上がっているように見えるのはわりと当然でして、その効果をバッフル回折とか言ったりするようです。

群遅延特性は信用しないほうが幸せになれます。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2007/4/7 21:19
なーお  長老   投稿数: 1788
距離は軸上1mです。
その後、いろいろやってみましたが本文の追記にも書きましたとおり、インパルスの最初の立ち上がりが記録されていません。
これじゃあきちんと測れないような・・

群遅延については、まともに測定できてから再度評価します。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2007/4/8 12:50
オヤ 
僕も最初の一ヶ月はその症状に見舞われていましたw

なんか信号が入ってきてないらしいんですよこれ。
サンプリング周波数を上げたり下げたりすると、どっかでうまくインパルスレスポンスっぽい画像が得られるところがあります。

うちでは44.1kHzでは絶対に動かず、48kHzに上げると解決しました。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文
  条件検索へ