[Linux] php,mysqlのアップデート
- このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
対象モジュール | なーお'nぶろぐ |
件名 | [Linux] php,mysqlのアップデート |
要旨 | 本日、朝5時から、公開サーバーのphp、mysqlのバージョンアップを敢行しました。 バージョン php 4.4.7 → 5.2.3 mysql 4.0.25 → 5.0.27 巷のうわさで特に危険だったのは、mysqlのほうでして、 v4.0→4.1でマルチバイト文字の処理が変わっているためです。 今年の年初にxoopsを始めたとき、手順が悪くてmysql4.3にせずに旧バージョンで始めてしまったのが悔やまれますが、そろそろアップしないと機能に制約が出そうでしたので、時間がとれそうな今やってお |
2件表示
(全2件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
[Linux] php,mysqlのアップデート (shige-p, 2009/5/5 12:23)
-
Re: [Linux] php,mysqlのアップデート (なーお, 2009/5/5 15:22)
[Linux] php,mysqlのアップデート
msg# 1
shige-p
はじめまして。
同様の件でいろいろ調べていて、こちらにたどり着きました。
PHP: 5.1.6
MySQL: 5.0.22
XOOPS: XOOPS 2.0.16a JP(EUC-JP)
でOKだったのに、同じサーバーでXCL 2.1.6a(utf-8)だと☓。
文字化けはしているけれど内容的には○で文字エンコーディングを手動でshift-jisにするとトップページの先頭に
3バイト分のゴミが出力される(それ以外は文字化けなし)。
カット&トライでなーおさんと同じところにたどり着いて、他に同様の人はいないのかしら、と思ってぐぐったら
ビンゴ!!でした。
同じコメントアウトを2.0.16のほうでやると今度はこちらが文字化けしてしまうので、とりあえずSCRIPT_CODE=='utf-8P'だったらスルー、ってしましたが・・・。
以上報告でした。:-)
shige-p @ http://9demaio.com
投票数:0
平均点:0.00
返信する
なーお
投稿数: 1788

shige-pさん、こんにちは。
XUGJで、書き込み拝見しています。
なんと、php5でX2とXCLで違うんですね。
ご報告ありがとうございました。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
2件表示
(全1件)
すべてのコメント一覧へ