早速質問:AVENIRとの共通パーツ


投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2000/9/8 0:56
なーお  サイトURL

青リバ長男さん > 

早速の質問ですが、今日アベニールの後姿をみて、なんだかリバのリヤコンビランプと似ているなあ、と思いました。
プラットフォーム現設計が同じなのは周知のことですが、もしかしてリヤコンビも共通? かと疑心状態です。

また、どこかのサイトで、アベニールと同様にリヤサスのダンパーのディメンジョンが適切でなくて不整路でばたつくようなことが書いてありました。 確かに、思った以上に乗り心地が悪い時が、たまにあります。これはリヤサスのストロークが短いということを意味しているのでしょうか?

では、よろしくお願いします。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2000/9/8 12:57
青リバ長男 
引用:

早速の質問ですが、今日アベニールの後姿をみて、なんだかリバのリヤコンビランプと似ているなあ、と思いました。

プラットフォーム現設計が同じなのは周知のことですが、もしかしてリヤコンビも共通? かと疑心状態です。

似てはいますが、別物です。似ているのは母親が同じだから。
企画が種でデザイン設計は卵、よって同じデザインラボ(母親)から
生まれたのでおのずと似いるっていうわけです。

引用:

また、どこかのサイトで、アベニールと同様にリヤサスのダンパーのディメンジョンが適切でなくて不整路でばたつくようなことが書いてありました。 確かに、思った以上に乗り心地が悪い時が、たまにあります。これはリヤサスのストロークが短いということを意味しているのでしょうか?

リバティリヤサスはご存知ダブルウイッシュボーン式マルチリンク。
床下に収めて室内を広くしているわけですからバリバリのスポーツ
マルチリンクと比べればストロークが短いのは事実です。
でも車重が車重ですからばたつくことはないと思うんですけど・・・・・・

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2000/9/8 21:03
Yaen 

こんにちは Yaenです

引用:

でも車重が車重ですからばたつくことはないと思うんですけど・・・
実は、うちのも挙動が変なんです。
ばたつくというのかどうか分からないのですが、毎日通っている
道に少しくぼんでいるマンホールがあるのです。
ここに左側だけ乗り上げて70km/h位で通過すると、リヤが左右に
少しだけ振られます。
同じように、コーナーを曲がっているときに車が左右に揺れると
リヤが振られた感じがします。
また、コーナーの進入でハンドルを切るとすぐには曲がらず、ロール
してから曲がり始めるような感じがします。
特に支障はないのですがちょっと気になります。
こんな物なのでしょうか?

便乗質問で申し訳ないのですが調べていただくとありがたいです。

それでは

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2000/9/8 22:20
青リバ長男改め次男 

Yaenさん江

お乗りのグレードは?
駆動は?
タイヤはノーマルorアフター?
アルミorスチール?

情報を下さい。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2000/9/9 0:23
Yaen 

こんばんは

お乗りのグレードは?      ハイウェイスター
駆動は?            2WD
タイヤはノーマルorアフター?  アフター 205/50 16"
アルミorスチール?       アルミ 7jj16"

                               Offset47 前輪のみ5mmのスペーサー

タイヤ外径が小さいのは認識しています。
後輪にスペーサーを入れていないのは単に入れ忘れただけです。
こんなとこです。

以上よろしくご診断の程おねがいします。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

なし オフセットの影響?

msg# 1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2000/9/9 18:31
なーお  サイトURL

後輪のオフセットが大きいと、ばたつくのかなあ・・

私もインチアップ前はoffset42mmだったと思うのですが、
その時の方が、ばたついていたように思います。

今は35mmになったので、良くなったのかなあ・・

投票数:0 平均点:0.00
返信する

なし Re: オフセットの影響?

msg# 1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2000/9/9 21:19
青リバ次男 
引用:

後輪のオフセットが大きいと、ばたつくのかなあ・・

そうですね、ノーマルでばたつく事はまずないんで、
ちょっとバランスが悪いのかも・・・
私はエンジニアではないので正確な原因は診断できませんが
アフターで足まわりを替えると、相当優秀なショップじゃないと
車体本来の性能は引き出せませんからね・・

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2000/9/9 22:43
Yaen 

こんにちは Yaenです

ばたつく とはどんな現象でしょう。
ぞうさん曰く <バネ下で暴れている感じ>なのです。
私が感じている現象は、リアにステアリングが付いたかの如く
左右に振られるような感じなのです。
キャンバー変化による進路の乱れ<スカッフ変化>と新型車
解説書には書いてあります。
おそらくこの現象ではないかと思います。
対地キャンバー角は、地面に対してタイヤがどれだけ傾いて
いるかという角度だと思うのですが、例えば左タイヤが車体側
に傾くとタイヤは右方向に転がろうとしますよね。
このような現象が、片側だけくぼみや段差を乗り越えたときに
瞬間的に発生しているのかな・・と思うわけです。
特に支障はないのでどうこう言うことはないのですが、今まで
乗ってきた車では感じたことのない現象なので、こんなものな
のかどうか知りたかったのです。
オフセットの影響は有るかもしれません。
トレッドが 1470 から 1456になっている計算ですから。

なーおさんの元発言である ばたつく から横道にそれてしま
ったかな?

それでは

投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文
  条件検索へ