返信する: Liberty
- Re: イプサムの3ナンバー化に思う
- 投稿者: えんぺらー 投稿日時: 2001/3/15 10:50
えんぺらーお申します。
引用:イプサムがフルチェンジで全幅1760mm程度の3ナンバーとなるようですが、 このことについて皆さんどう思います?
オデッセイに照準を合わせてのことのようですが、今のイプーの車格を考えると、太刀打ちは難しいように思うのですが・・
車のことについては素人ですが、素人なりに考えみますと、現在のイプサム
ユーザーの感想から「あと少し居住性がよければ」という声に反応して3ナ
ンバー化となったのでは?
日産においてもスカイラインがR30の居住性の不満の声に反応して、居住性の充実をはかったためR31では大きくなりすぎてコアなスカイラインフ
ァンから不評をかったという例がありますよね。
あと、安全基準を満たすためということも考えられますよね。引用:それに、折角5ナンバーに収めてきたのに、あえて全幅を広げることを選んだことは、居住性が向上する反面、狭い駐車場で苦労する人たちには敬遠されるように思います。 狭い駐車場で65mmの拡幅が、どれだけ影響するかをわかっているのでしょうか?
私の家の駐車場も5ナンバー枠いっぱいで65mm広がるとなんとかはいり
そうですが、駐車がつらいですね。引用:そんなわけで、イプサムモデルチェンジ直後はリバティの売れ行きにも影響がでそうですが、現リバティユーザーの大多数の人が「リバティの良さ」と思っている「5ナンバー」「左右スライドドア」などのベーシックな魅力をわかる人たちは、すぐにイプサムではなくリバティに戻ってくるような気がします。
ひいき目かな?
ちょっと前にリバのマイナーチェンジで大いに話題になりましたが、
次世代リバについてイプサムと同様の懸念を持っております。
最近、プリメーラがモデルチェンジをしましたが、5ナンバー枠を
捨てグローバルスタンダードの名のもとに3ナンバー枠で登場しました。
車雑誌などを見ると日産は車台の整理をしているという記事が
でています。
もしプリメーラの車台を次世代リバが使うのであれば同じように
3ナンバーとなってしまうのではないでしょうか。青リバさん、リバファンのみなさん、あくまでも素人の推測ですので
お気を悪くなさらないでくださいね。。。(^^;
私も5ナンバー&スライドドアのリバティが大好きで購入したものです。