お盆工作:途中経過
投稿ツリー
-
お盆工作:途中経過 (なーお, 2000/8/12 23:55)
-
Re: お盆工作:途中経過 (とおる, 2000/8/17 1:00)
-
Re^2: お盆工作:途中経過 (なーお, 2000/8/17 12:46)
-
-
お盆工作:最終結果 (なーお, 2000/8/16 7:09)
-
Re: お盆工作:最終結果 (KADO, 2000/8/17 17:21)
-
お盆工作:結果(燃費)確認 (なーお, 2000/8/21 1:12)
-
-
-
みなさんこんにちは。
お盆工作 というほどのものではありませんが、途中経過を報告です。
1:SplitFireプラグ SF-392D 4本取付け。
イリジウムを購入して使用中でしたが、高回転型のイリジウム
では普段のメリットが少ないということで、改めてSplitFire
を試してみました。
結果は予想どおり、中速トルクがアップした感じです。
高回転はイリジウムほどスムーズではありませんが、そう感じる
のは中低速が良いからかもしれません。 NGKのレジスタVXと
甲乙付け難いレベルです。
この夏はこれでいこうと思います。
ただし、この型番は熱価5なので焼けすぎるかもしれません。
経過はまた報告します。
2:エンジンアーシング Part1
今回まず、4gaugeのケーブルを新たに購入し、エンジン
ヘッドカバー?バッテリマイナス端子間を直結しました。
・アイドリング時のヘッドライトが明るくなった。
・トルクが全体的に太った感じ。
まだ長く走ってないので、確かなのはこんなところです。
総括:
これまでのマグネットチューン、プラグチューン、アーシング
を総合した効果を表現すると、
「3000?4000rpmで、「クオ?」という音とともに
太ったトルクで押される感じが出てきた。」
というのが一番良かった点かな。
あとは細かな部分はいろいろ改善されていますが、とにかく
トルクが太ったことが一番嬉しいです。 これで燃費も向上
すれば言うこと無いですが、3000rpmまで回すと悪化
するだろうなあ・・
2000rpmあたりもトルクアップされていると思うので、
省燃費走行でも恩恵あるとは思います。でもやっぱり回し
ちゃう(笑)
アーシングについては、Part2を予定しています。
また報告します。