バックビューモニター(なんちゃってバージョン)


投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 | 投稿日時 2000/10/28 18:57
Yaen 

みなさんこんにちは Yaenです。

後方カメラを取り付けました。
詳細は画像を見てください。
まだまだ問題はあります。どこか良い取り付け位置はない
でしょうか? ご意見をお待ちしています。

残りの課題を一つずつ課題をクリアしたいと思います。
モニターの次はアンサーバックなのですが、リレーが・・・
どんなリレーでしょう? >青リバさん

それでは

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2000/11/4 12:40
ぞうさん 

こんにちは ぞうさん です。

Yaenさんの物と同じCCDカメラが日替わり特価で、\9,980-で出ていたので買いに行ったのですが、売り切れていました。悔しいー

限定5台だったのですが、午前中は用事があり昼から行ったのが、間違いでした。また、日替わり特価でないかなー。

ではでは....

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2000/10/31 12:59
ぞうさん 

yaenさん こんにちは ぞうさん です。

取り付け状態は最高にGOODですね。
あと、写り方がもう少しなんとかなればいいですね。

リバティはバンパーにナンバープレートがついているので、仕方ないような・・・

他の場所となるとハイマウントストックランプの横か純正取り付け位置になりますよね。
アンテナとか配線の処理が難しそうですね。

日産のマークがピンで留まっていればそこから配線を通せるかな?

がんばってください。(他力本願のぞうさん)

ではでは・・・・

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2000/10/28 20:42
KADO 

こんにちは Yaenさん  KADOです。

引用:

後方カメラを取り付けました。

詳細は画像を見てください。

まだまだ問題はあります。どこか良い取り付け位置はない

でしょうか? ご意見をお待ちしています。

画像拝見しました。 なかなか綺麗ですね。
こういうのを見ると、ほしくなってしまうんですよネー

あと、夜はどうなのでしょうか。

引用:

カメラの両側に赤外線ポインターを取り付・・・
赤外線ポインターかっこいいじゃないですが、赤外線を発射させる
タイミングがちょっと問題ですが、是非挑戦してみてください。 
やっぱりバックランプと連動かなー
後、スイッチ切り替えで後ろの車に発射 (((((((・・;)サササッ  <m(__)m>

ちょっと下向きに取り付ければ、赤外線ポインターがなくてもいいような
気がするのですが・・・・
どうやって綺麗に下向きにするかは聞かないでください。 (^^ゞ

後、聞きたいことがあるのですが・・電源はどこからとっているのでしょうか?

それでは。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2000/11/14 20:31
Yaen 

こんにちは KADOさん。

かなり御無沙汰しています。
カメラの電源を取った所の画像をUPしましたので見てください

引用:

画像拝見しました。 なかなか綺麗ですね。

こういうのを見ると、ほしくなってしまうんですよネー

欲しくなってください。ぞうさんが次に続くかと思いますので
後れをとらないようにね。

引用:

あと、夜はどうなのでしょうか。

ホワイトバランスがオートで効きますので、テールランプぐらの
明るさで十分障害物が見えます。
しかし、何か特に明るい物が映るとそこにホワイトバランスする
ので、周りが暗くなってしまいます。カメラアングルに注意です。
私の場合、取り付け位置が悪いので、昼間でも空の明るさに負けて
道路や周りの景色が夕暮れ時になります。

引用:

赤外線ポインターかっこいいじゃないですが、赤外線を発射させる

タイミングがちょっと問題ですが、是非挑戦してみてください。 

やっぱりバックランプと連動かなー

後、スイッチ切り替えで後ろの車に発射 (((((((・・;)サササッ  <m(__)m>

ちょっと下向きに取り付ければ、赤外線ポインターがなくてもいいような

気がするのですが・・・・

どうやって綺麗に下向きにするかは聞かないでください。 (^^ゞ

お互いおもしろい案は出るのですが、実行力が伴いませんね。
(私だけ??)
赤外線ポインターは左右2箇所取り付けて、カメラの正面でクロス
するようにと考えました。
クロスしたところが停止位置になると言うあんばいです。
しかし、いつも真後ろに壁があるとは限りません。
金網であってもOUTです。
ちゃんと動作するかどうかは別にして、付いているだけで
うれしいでしょうね・・たぶん
取り付け位置は、ぞうさんがリヤワイパーに平行に取り付け
ようかなと言ってましたので、私ももう一度考えてみること
にします。
上に取り付けると、ポインターが要らなくなりますね。
ちょっと問題です。(作ろうとしなくなる自分が)

それでは

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2000/11/17 23:50
KADO 
こんにちは Yaenさん。
 
引用:

カメラの電源を取った所の画像をUPしましたので見てください
見ましたー。

いい場所を見つけましたね。

あそこからだと、車体の外に線を出す時はどこを、通るのでしょう?

引用:

> 画像拝見しました。 なかなか綺麗ですね。

> こういうのを見ると、ほしくなってしまうんですよネー

欲しくなってください。ぞうさんが次に続くかと思いますので

後れをとらないようにね。

はーい

引用:

お互いおもしろい案は出るのですが、実行力が伴いませんね。

(私だけ??)
実行はなかなかタイミングが難しいですね。

引用:

取り付け位置は、ぞうさんがリヤワイパーに平行に取り付け

ようかなと言ってましたので、私ももう一度考えてみること

にします。
ぞうさん買ったのかなー カメラ
最近チャットご無沙汰してます。 ぞうさん元気かなー

引用:

上に取り付けると、ポインターが要らなくなりますね。

ちょっと問題です。(作ろうとしなくなる自分が)
ポインターはポインターでまた別と言うことで(^_^;)

それでは
投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文
  条件検索へ