TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  なーお  >  オーディオ  >  [Audio]方針変更

なーお さんの日記

 
2006
3月 14
(火)
23:55
本文

12日の記事で、ディフューザーをだいぶ煮詰めている状況ですと書きました。
その後、スチロール形状の削りこみや、ディフューザへのシリコン盛りなどでずいぶん音が落ち着きました。 しかし、改めて聞いてみると何だか全然面白みのない音になっちゃいました。あーあ。 苦労したのに。 少しブルー。
ここはひとつ、思い切って変えてみるか! ってなわけで、3D-ロボット君を作ったときに考えていた、下面開放型にトライしてみようと思います。
具体的には、↓の画像のように下面にはできるだけ障害物(特に水平面)との距離を取るようにします。

under_free.jpg

予察なので箱なんぞ使っていますが、スチロールを丸く切ったディフューザー代わりの物も一応載せて。

さて、音のほうは・・
おー、フレッシュさが戻りました!  低域は締まって量感が減ってしまいましたが、中高域は音像が浮かびます。 いい感じ。
あとは蓄積したノウハウを元にディフューザーを工夫すれば、これは新たなブレークスルーになりそうな予感。  中域が床で反射して定位がふらつきそうな気もしますが、音質優先だーね。

実際には、図のように中心が砲弾型のディフューザーにするつもりです。

under_free.gif

 外筒を延長するような格好にする理由は、ここを延ばせば500Hz以上の中域がぐるっと回って丁度反対側から後ろ向きのベクトルに音圧方向が変わることを狙っています。
砲弾型ディフューザーの下は、前後の柱を除いては床まで何も無い構造。 さて、今月の下旬に、作る時間があるかな・・  本当は一発予察を入れたいけれど、そんな余裕はないな。

<060315追記>
この形で少し予察をしているんですが、アコギの音の共鳴がひどくって。。 低い周波数の共鳴は対策が難しいです。
やっぱり元のプリン型に戻してみるか(笑)  プリン型も完成度はだいぶ上がって平均点は高いのだけれど、結果として中域の膨らみが取れたから「面白みのない音」になっちゃったようです。 色気と共鳴は紙一重ってことか。

閲覧(14957)

コメント一覧

投稿ツリー


「集まれ塩ビ管スピーカー」の管理人 サイトURL  投稿日時 2006/3/15 8:27
凄い!
ジェットエンジンみたいですね!!
なーお  投稿日時 2006/3/15 12:24
「集まれ塩ビ管スピーカー」の管理人さん
こんにちは。 うまくゆくといいんですけどね。 うまくいったら、また応募考えるかもです。


新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ