TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  なーお  >  ランニング  >  第10回記念大会:水戸黄門漫遊マラソン

なーお さんの日記

 
2025
10月 26
(日)
22:30
本文

第10回記念大会:水戸黄門漫遊マラソン

 今朝は4時前に起床し、早めにマイカーで水戸駅南の駐車場に6時半に到着。目の前のホテルにお願いしてトイレを借用、車に戻って寝てしまいました。
 SRC、KNRメンバーと7:30集合の約束をしていましたが、目を覚ましたら集合15分前、慌てて集合地点に向かいましたが、1分遅刻。場所と時間を決めた本人が遅刻でスミマセン :-(

t_0689816268f1ca700dd2717fb3bf712cee.jpg

スタートまで

 Tさん、Oさんと着替えて荷物を預けスタート地点へ向かいましたが、私はなぜか途中ではぐれてしまいます。でも整列近くのトイレでバッタリ会えました。この時間のこのトイレは列も短く正解でした。
 Kさんと私の2人でBブロックに整列。Oさんは少し前に、Sさんは更に前に並んだ模様。CブロックのTさん、きっと30km過ぎて猛スピードで抜かれますかね、でもKさんは今回本気でサブ3.5を狙っているんですよね、わかりました。「できる!できる!できる!」と念を込めました。

t_00879ed3623e9b0d358f0926ea33a0f245.jpg

序盤

 スタートしました。序盤は道幅が広く、下りなのが水戸黄門マラソンのメリット。キロ5付近で入れましたがKさんはもう先に行っちゃいました。その後は少し上りでペースを落ち着かせて巡航入り。
 3.5ペーサーは後ろにいましたが、たぶん10km手前?で抜かれました。途中で合流したOさんとはいいペースで刻んで行けましたが、実は私が安定していたのではなく、青いキャップを被った知らないオジサンのペースが本当に安定していたので、ついて行っただけです。

中盤

 24km付近で、モルテンジェル1つめ投入。
 少しづつですがペース維持がキツく感じるようになってきます。ついに29km地点で無理と判断し、Oさんに別れを告げて下がって行きました。32km付近?で脚がピクピクしだしたので、コムレケア投入。

終盤~ゴール

 その後は、いつものようにサブフォーペースを維持する方法に変更。千波湖周回は毎回メンタルがやられます。でもどうにかタータンのクッションに助けられて、超絶失速はせずに千波湖を後にしました。37km付近でモルテンジェル2つめ投入。
 途中、千波湖出口の38km付近で「Gemini~!頑張れー」とまるお製作所RCの応援が聞こえましたが、もう頭がぼーっとしていて気付いた時には過ぎていて反応できませんでした。ごめんなさい。。 :-(

 トンネルまでの登りはキツかったです。少しだけ歩きました。でもトンネルで高校生の黄色い声援を浴びて元気がでて、41kmまでペースを落としながら来ました。ゲンキンなオヤジとは、私のことか。

 さて、いよいよ名物の激坂です。序盤は勾配が緩めで走って入りました。でも無理っとなって早歩きで必死に登っていたところで、何やら聞いたことのある声が。ふと見上げると増田明美さんがハイタッチ待ち構えてます。
 おおっこれはと思って遠慮なくハイタッチしていただきました。歩いている場合ではなくなったので。また走り出しましたが、少し走ったらやっぱり無理で、上まで歩きました

 その後はラスト数百m、なんとかしっかり走りきってゴール! 結構きつかった。

結果

 ネット3:41:45でした。

 昨年より気温が低かったのに予想より早く失速してしまったので、原因を探しています。おそらく、シューズのエンドルフィンプロ4のミッドソール PWRrunPBとHGの2層構造が、リターンが速すぎて私の体幹の強さでは支えきれない、これは走っている最中も感じていました。昨年から使ってきたプロ3の豊富なクッションが合っていたのではないかな。と思います。

ゴール後

 ゴール後に応援ナビを確認しましたら、沢山の応援メッセージが。全部読み切れない・・ ほかの4人が失速しているなかで唯一、Kさんがサブ3.5を達成していました。 [heart] おめでとうございます!
 寒くなったので先に着替えさせてもらいました。皆さん集合の前にSさんと合流、奥様を待たせてしまうかもと云うことで先にお別れしました。また次回どこかで。

 Oさん、Tさん、Kさん合流。Oさんは先にお別れし、Tさん、Kさんと、駅前の魚民で慰労会をしました。 Tさんが帰られたあと、SRCのEさんが合流、お二人の止まらない会話でとても楽しい時間でした。

 応援ナビに沢山の声援をいただきました、ありがとうございます。 :-)
 走った皆さん、お疲れ様でした! 

 つくばに向けて、トレーニングとしては今月の繰り返しです。厳しいとは思いますが、頑張ろうかな。

閲覧(8)

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ