昨日、ようやくサーバー更新が完了しました。
細かいところではいくつか問題が出ましたが、一つずつクリアして現在も順調に稼動中です。
ところで、内部の(ADAPTEC)ASR-2405-RAIDカードに繋がったHDDのアクセスは、OSにWindowsやLinuxを普通に乗せれば、それぞれOS上のツールが存在して管理もできるのですが、 ESXi上にはドライバがあるだけで、管理ツールがありません。
なので、ブート時のRAIDカードのRON-biosによるチェックが全てで、 あとは実際のアクセス状況を物理的に見ることしかできないんです。
ところが、RAIDカードに繋がったHDDアクセスでは、ケース前面のHDDランプは光りません。 そこで、RAIDカードのピンにリード線付きLEDランプを差して前面まで引っ張ってきました。...
主題の通り、 会社のサーバー更新作業を行います。
つきましては、下記のとおり、当WEBサイト及び小生管理のサイトは全てこの間アクセス不能になります。 また、その後も15分間程度接続できない状況が、何度か起きる可能性がありますので、よろしくお願いします。...
まだ光回線が通っていない、ド田舎。
フレッツADSL接続の固定IPで、自社サーバーを公開していますが、訳あってプロバイダを変更しました。...
仕事始めに合わせて、恒例の、今年の抱負を。
一昨年が「初心」、昨年は「心機一転」。 今年は、、
にします。
「意志貫徹」という四字熟語はありませんが、
「意志」:思い志すこと。 「貫徹」:貫き通すこと。
ということで、 「何事に対しても自分の意志を強く持ち、決めたことに向かって進み完遂する」 ことを今年の抱負に致します。
これに決めた理由ですが、 昨年は前半が仕事量が少なく、自身のモチベーション維持に苦労しました。 しばしば弱さが出て、時にはウッドデッキに仰向けになり1時間ほど青空を見上げていた、という時期もありました。
おかげで、Xoopsモジュール「d3diary」の開発を行うことができたわけで、思い返せば貴重な時間だったわけです。
今年は年初から大忙しで、厳しいこのご時世のなか、大変幸せなことと思っています。 限られた時間を有効に使って、自分で納得のゆくアウトプットが出せるよう、しっかり「意志」をもって「貫徹」したいと思います。
公開サーバーの更新計画、徐々に進んでいます。
現時点で、ハードとハイパーバイザー(VMWare-ESXi4.0)は決めましたが、ゲストOSで色々悩んでいたところ、
- web server : CentOS5.4
- mail server : Vine Linux 5.0
- メールサーバーをVineにする理由は、drac+qpopperで、pop before smtpとpop3s が簡単にできるので、今回メインのサーバーと分離した後も融通が効くため。 CentOSだとこの組み合わせはちと面倒なんで。
の2本で行くことで仮決めしました。
ここに至る経緯ですが。。...
さてさて、昨年の今頃に、VMware-Server2に移行した公開サーバー環境ですが、あれからいくつか新サイトを立ち上げた結果、既に重さを感じるようになってしまいました。
そこで、今年も軽くverアップを考えてみます。...
煙草を吸わない私ですがその分、カフェイン中毒です。
自宅では1日5杯以上飲むため、コストを考えて当然、インスタント。
そして、出張中は甘いコーヒーばかりで更に厳しい状況。 甘いコーヒーを飲むと体内インシュリンの影響か、逆に眠くなります。
そんなとき、これがでました。
伊藤園、「タリーズコーヒー バリスタズチョイス ブラック」 (YAHOOニュース)
![]() |
最近、ブラックのボトルタイプが増えてきて喜んでいたのですが、味は今ひとつでした。 しかし、これは違います。 少なくとも、インスタントコーヒーよりは数段うまい。 加えて、保温シートが巻いてありますから、冬場はHOTで販売されるようです。 こりゃ、爆発的ヒットの予感。
値段も285mLで130円ですから、普通の缶コーヒーと同程度です。 ぜひ一度、お試しあれ。
しかし、上記ニュースでは発売日11月9日になっている。 もう近所の自販機で売っているのはフライングか?(笑)