TOP  >  なーお'nぶろぐ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
757件のうち181 - 190件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
2 (火)
カテゴリー  Web
タグ  d3forum Attachfile

最近、XOOPSでソースを書く時間が長くなってきています。 d3diaryのバージョンアップや、d3forum関連のハックなど。

そして今日は、任意のモジュールにファイル添付機能を追加できる「Attachfile」モジュールに手を入れてみました。 というのも、d3forumにAttachfileを適用し、コメント統合された元記事モジュールのページと、統合コメントのフラット表示の両方に添付ファイルを表示させたかったからです。 試してみたのですが、オリジナルのままだとこれがエラーで表示されませんでした。

(Attachfileにはお世話になっております。この場を借りて感謝の意を。)...

コメントあり 19  |  続きを読む |  閲覧(29289)
12月
23 (日)
カテゴリー  Web
タグ  プログラム

本日、朝5時から、公開サーバーのphp、mysqlのバージョンアップを敢行しました。

バージョン

  1. php  4.4.7 → 5.2.3
  2. mysql 4.0.25 → 5.0.27

 巷のうわさで特に危険だったのは、mysqlのほうでして、 v4.0→4.1でマルチバイト文字の処理が変わっているためです。
 今年の年初にxoopsを始めたとき、手順が悪くてmysql4.3にせずに旧バージョンで始めてしまったのが悔やまれますが、そろそろアップしないと機能に制約が出そうでしたので、時間がとれそうな今やっておこう、ということで始めました。...

コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(29227)
11月
11 (日)

集まれ塩ビ管スピーカー のオフ会に、昨年に引き続き参加させていただきました。

今年は昨年と違い、塩ビ管を使っていないために番外編での参加でした。 (汗)
今回は事前準備もまったくなく、気楽な気分で楽しめました!

オフ会の様子は、 → こちらのアルバム で紹介されています。

コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(29106)
7月
10 (金)
カテゴリー  日記・雑談
タグ  XOOPS XUGJ 人間関係

昨日、自らが引き起こした騒動に幕をひき、一晩たった。

後で考えれば、皆に迷惑をかけて恥をさらし、なぜあんなに大騒ぎしたのか、自分でも不思議なほどだ。

今日は自分を振り返ってみる。
今年に入ってから、特にここ1ヶ月ほど、XOOPSに熱中する時間が多かった。 一方で本業の仕事に熱が入らず、だらけた生活で集中力も欠如。 自己評価をすると50点くらいの出来。

内心でも、これはまずいとずっと思っていた。 ひとりの仕事はこういう時に辛い。
もしかすると自己の深層心理が、そうさせたのかもしれない。 「そろそろまともな生活に戻れ! 自己啓発はお仕舞だ!」 と。

製作中のモジュールも一段落し、ホダ塾からも離れた。 時間が経つほど、xoopsサイトに顔を出す気が遠ざかってゆく。。 これからしばらくは、xoopsから少し距離をおく時間なのかもしれない。。

もう少し思案して、自分を見つめてみよう。 独立起業から4年半。 何かの転換期にさしかかっているような気がする。

コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(29076)
3月
14 (月)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  防災 自鯖 出張 会社 大地震

なーお'nWEBサイトにご訪問の方々、こんにちは。

今回の東北関東大震災の影響で、計画停電が実施されています。
この停電により、(有)モーションクリエイトのサーバーも、毎日停電となるため、その時間に合わせてサイトがクローズ・再起動を繰り返します。

つきましては、今後は以下の時間帯とその前後、およびなーお自身が出張等により自宅・自社に居られない場合には不測の長時間停止があるかもしれませんので、ご承知いただきたく、よろしくお願いします。

・ グループ5: 15:20 ? 19:00(日毎に変動)

皆様のご安全を今後もお祈りしています。
...

続きを読む |  閲覧(28983)
12月
16 (金)
カテゴリー  Web
タグ  サイト

LAFESTA cafe. などサイトを管理していると、個人情報管理の観点から注意すべきことが沢山あります。
・個人情報を確認なしで公開してしまっていないか。
・掲示板等への書き込みで本人の許可無く公開されていないか。
・万一のトラブルの際の個人情報の利用方法などが明記されているか。

...
続きを読む |  閲覧(28930)
8月
1 (金)
カテゴリー  日記・雑談
タグ  XOOPS サイト

本日より、正式に移行を完了し始動しました。
もちろん、携帯ほぼ完全対応です。 ((e:f7c3))

皆様、どうぞよろしくお願いします。((e:f649))

まだコンテンツが混沌としていますが、少しずつ整理して行きます。((e:f485))

コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(28809)
8月
1 (金)

今年もstereo誌コンテストの時期が来ました!

既に塩ビ管スピーカーのサイトのほうに、8月号付録の2way各ユニットの測定結果を報告していて、シミュレーションは進めていました。 なんとなく良い感じの特性が出たので、あとは実際に作って煮詰めてゆけばおKでしょう。

肝心の箱のほうはなかなかアイデアが出なかったのですが、無い知恵をかき集めて、構想が出来上がってきたので一回目の案です。

画像のとおり、今回は塩ビ管スピーカーです。

t_006f5ef4c30f1c59b148df0671796e02a6.jpg

いつもの感じでVP125を使用。 但しバッフル面の固定方法を変更してユニットは正面を向けます。

上蓋、下蓋の三角錐は、共鳴予防のつもりです。材質などはこれから考えます。

ダブルバスレフとして、第1ダクトは3Dスパイラル、第2ダクトはリングダクト。 例によってfd1<fd2として逆ダブルバスレフ構成で考えてます。

今回の3Dスパイラルダクトは、φ100mmのPVCパイプを利用して、積層タイプながら少し手抜きします。 詳細は今後の製作段階にて。

リングダクトは内リングの固定方法など課題も多く、これから考えます。

コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(28805)
11月
15 (日)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  自鯖 ESXi ハード エコ

さてさて、昨年の今頃に、VMware-Server2に移行した公開サーバー環境ですが、あれからいくつか新サイトを立ち上げた結果、既に重さを感じるようになってしまいました。

そこで、今年も軽くverアップを考えてみます。...

続きを読む |  閲覧(28802)
2月
21 (水)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  VirtualPC ハード
multimonitor.jpg

ようやく、仕事用の液晶モニタを購入しました。
これです。→  RDT214S(BK)
(21.3インチ、税送料込で87千円。)

14.1"のThinkPadT42が小さく見えます。...

コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(28774)
757件のうち181 - 190件目を表示しています。