TOP  >  なーお'nぶろぐ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
755件のうち651 - 660件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
4 (日)
カテゴリー  オーディオ
タグ  PCオーディオ

ここ2ヶ月間ほど、妄想しています、自宅オーディオ環境のミュージックサーバー化構想。
要は、パソコンのHDにリアルPCM(WAVデータ)のままCDを丸ごとバックアップしておき、それをDA変換してピュアオーディオクオリティ(またはそれ以上)で再生するという代物です。

世の中には色々な製品がでてきています。
DENON AVC-4320 (AVアンプなのにDA変換機能つき)
YAMAHA MusicCast (HD内臓、無線LANで家庭内どこでも音楽)
Apogee BigBen (プロ用。2chで話題になっていますが、正直言ってよくわからん・・)

自分的には、光デジタル入力付の普通のCD/SACDプレーヤーに、PCのHDに溜めた非圧縮のDAフォーマットデータを仮想CDマウントして、サ ウンドカードの光デジタル出力で接続すれば最低限のことが出来るわけですが、そこはピュアオーディオのクオリティで見るとクロック同期やらジッターエラー やらノイズやら、諸々の難しさがあって相当に奥が深いらしい・・ 

市販の10万円台クラスCD/SACDプレーヤのクオリティで楽しみたいのですが、私はPC自作は苦にならないもののデジタル処理は全くの素人でして。 

いずれにしてもこの分野はこれから発展する市場であることは間違いないと思うわけでして、どちら様も情報がありましたらご教示いただければ幸いでございます。

コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(11144)
7月
18 (水)
カテゴリー  日記・雑談

自称無党派層の一人です。

今回の参議院選挙・千葉県選挙区は、定員3名に対して8名の候補。
下馬評では自民と民主で各1名は当確と思っていますので、1票をより有効に使うためそちらの方にはあえて入れずに、残1議席のためにどの人に入れようかと迷ってます。。 地元の候補はいないし、うーん、どの人のマニュフェストもかわり映えがしない。。 自分の考えに完全にマッチした人なんて居るはずないし。。


と思っていたら、この人は千葉市ソフトテニス協会の会長さんで20年来のプレイヤーだそうな。。 ソフトテニスを愛する人に、悪い人は滅多にいないと思っているんで、気持ちが傾きつつありますが、どうしようかな?

 公式HP    ブログの記事

もっときちんとした理由で決めろって?
今の暴走国会を止められるなら、
私にとって、十分な理由です。。

続きを読む |  閲覧(11111)
11月
19 (金)
カテゴリー  ペット
タグ  わんこ しつけ

りおんの、しつけの様子から [食事] です。

t_0035062fe75237b3568f7891e9110f7807.jpg
器を2つ、片方にフードを入れてお座りで待たせて、どうぞで食べ始めて、食べている最中に他方を片づける。 器への執着を無くすトレーニング。

待つ間に、我慢するため少しずつ下がっていくのがなんともおかしいでしょ。

続きを読む |  閲覧(11098)
10月
2 (木)
カテゴリー  日記・雑談

携帯マナーには気を使っているつもり。

最近、特に気になるのが、パッカン携帯のパッカンと閉じる音。

特に((e:f689))新幹線や((e:f688))高速バスの中で寝ている時は、突然の着信音に次いで気になるものだ。

自分は閉じる時に、間に((e:f6d8))を挟んで閉めてからすっと抜くようにしている。

無神経な人が多い気がする。自分が気にし過ぎだろうか。((e:f39d))

コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(10939)
2月
17 (金)
カテゴリー  オーディオ
タグ  スピーカー サイト

久々に更新です。 
といっても話題はやっぱりAudioスピーカーですけど。
ここ4ヶ月間の積み重ねが、ようやく報われた感があります。
さて、寝なくちゃ。明日も仕事だー。

続きを読む |  閲覧(10939)
10月
9 (火)
カテゴリー  日記・雑談

人は、歳とともに我が儘になるそうで。

そういえばここ数年、自分のやりたいことを広く深く追求するようになったような気がする。  (「広げすぎ」ってご批判は自覚もしていますし、甘んじて受けます。笑)
だからといって、周りを省みないような真のワガママにはなりたくないけど、 自分にも周りにも良い意味での刺激を与え続けられるような、「プラスに働くワガママ」 はこれからも大事にしたい、そう思うこの頃。

コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(10891)
4月
22 (日)
カテゴリー  日記・雑談

昨日のテニスで、シューズが小さくて痛かった。 元々小さめのシューズで、これを履くと親指の爪が死んでしまうことが多かったのだけど、今回は今までに無いくらいに小さいと感じた。

もしかして、、 自分の足がデカくなっている・・? この歳になって?
会社勤めをやめて以来、自宅(自社)で仕事をする時間が多く、靴を履くことが圧倒的に少なくなっているせいで、足が勝手に育っているのか!?

今日、子供のソフトボールアイテム(グローブ&バット)の買い物ついでに、自分のシューズも買いました。 今までより0.5cm大きいので調度よかった。  やっぱり育っていたのね。

こんなこともあるんですねえ。

コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(10835)
9月
28 (日)
カテゴリー  日記・雑談

自宅用のADSL回線を、Flet'z-ADSL-40M から、 Yahoo!BB-50Mに変更しました。 速度が40%速くなりました。 :-D
宅内(社内)ネットワークはセキュリティ向上のために、こちらのページにあるように、途中にブロードバンドルーターを挟んでセグメントを分割しています。

このため、途中で多少のオーバーヘッドがあるのですが、それでも14Mbps(FLETZ) → 19Mbps(Yahoo) に速度アップ。 また、上り速度も1M→3Mにアップしたことにより、ブラウザ上でクリック時の反応も良くなった気がします。

これで値段も安くなったのですからね。 :-)

今後、トラブル有無や、サポートを評価してゆきたいと思います。

**
ところで、元々使ってたFlet'z-ADSLモデム、「NV3」。
信頼性は最高に良かったのですが、今回買い取ることで、会社のほうの回線の予備品としておくことにしました。

会社側で使っている回線は固定IPで運用中のため、今のところはどうしてもFlet'zに頼らざるを得ないためです。

まあ、予備品も確保しましたので、当分は安心です。

コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(10828)
9月
7 (日)

応募書類も提出したので、この音で確定です。
評価用にZOOM H2nで録音してYoutubeにアップしました。
昨日の日記に貼った特性どおりのハイ上がり気味の音ですが、コンセプトどおりクリアな音質かと思っています。
これなら不釣り合いな「匠部門」でも恥ずかしく無いでしょうか。

曲目

  1. 大貫妙子 [note] より [あなたを思うと]
  2. 増田俊郎 [蟲音 続] より [暗鬱]
  3. 増田俊郎 [蟲音 続] より [雫道]
  4. Sophie Milman [In The Moonlight] より[Do It Again]
  5. The Crusaders [Put It Where You Want It]

再生

  • PCM 44.1KHz/ 16bit
  • ノートPC ドスパラ Diginnos windows8.1 8GB,COREi5-4210M 2.6GHz
  • Sound Player Lilith ver.0.991
  • DDC JAVS X-DDC
  • DAC Accuphase DC-61
  • AMP Marantz PM-14SA v2
  • Speaker
    • 名称:クリアミント
    • 形式:3D スパイラル ダブルバスレフ
    • 使用ユニット: stereo誌2014年8月号付録
       ウーハー:PW80 ツイーター:PT20

録音

  • ZOOM H2n
  • マイクモード:M-S 120°
  • フォーマット:48KHz/24bit
コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(10826)
7月
17 (月)
カテゴリー  日記・雑談
yasaka1.jpg
kokki.jpg

先週末、7/15は地元の祭礼で、例年のように神輿を担いで周りました。
田舎の祭礼ですので、笛太鼓の芸座とともに神輿が各部落を回ってゆくシンプルなものです。

kodomokai.jpg

出店、ですか? 見物客もほとんどないので、子供会で出した駄菓子・ラムネ屋さんだけです。 子供会の役員だったので、家内はその準備に追われてました。 テントをお手伝いいただいた方々、ありがとうございました。

jibun.jpg

神輿中ではないですが1枚。 たまたま家の前を通るときに担ぎ手が多すぎてあぶれちゃいました。

横浜に住んでいた時は参加できなかったので、8年ぶりくらいの参加でしょうか。 最近は地元の各区の仲間で神輿会のような集まりを作ってくれている人がいて、各々の祭礼を皆で参加して、神輿の助っ人をしてくれます。

これがまた、威勢が良いのなんのって。 揉みだすと落差50cmにもなっちゃいます。 田舎の神輿は立派で担ぐだけでも大変なのに、揉まれると青息吐息です。
一緒に飛び跳ねないと、担ぎ棒が肩から離れたら落ちてきた時に当たってとても痛いので、一生懸命に飛び跳ねます。 要するにスクワットトレーニングですな。

今年は3ヶ月間の現場作業があったので、そこそこ体力は維持してきたのですが、やはり走りこみトレーニングをしていなかったので足の力が落ちていて、かなり辛かった。
おかげで、肩・腰の痛みだけでなく全身筋肉痛でっす。 特に身長の低い私の場合はつま先立ちで担ぐので、アキレス腱の辺りがガチガチで今にも攣りそう・・

翌日は片付け、「神納」という慰労会のような飲み会があるのですが、早朝から福岡出張に出なければならず不参加でした。

毎年大変だけど、皆で盛り上がる祭りは楽しみにしています。 体力的に、いつまで担げるかな・・

続きを読む |  閲覧(10783)
755件のうち651 - 660件目を表示しています。