TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  なーお

なーお さんの日記  [ メールで投稿 ]

759件のうち651 - 660件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
14 (日)
カテゴリー  日記・雑談

ココログメンテナンスのお知らせです。

1/16 ココログベーシック/プラス/プロのメンテナンス実施について(再掲)

今週、2007年1月16日(火)15:00?1月17日(水)15:00の約24時間、コメントやトラックバックも受け付けなくなります。 ご注意ください。 もちろん記事投稿もできません。。

昨年、3日間も停止して元に戻した経緯があって、そのリトライの第一段階らしい。 もう勝手にしてくれ。

続きを読む | 閲覧(11336) 
11月
19 (金)
カテゴリー  ペット
タグ  わんこ しつけ

りおんの、しつけの様子から [食事] です。

t_0035062fe75237b3568f7891e9110f7807.jpg
器を2つ、片方にフードを入れてお座りで待たせて、どうぞで食べ始めて、食べている最中に他方を片づける。 器への執着を無くすトレーニング。

待つ間に、我慢するため少しずつ下がっていくのがなんともおかしいでしょ。

続きを読む | 閲覧(11302) 
7月
18 (水)
カテゴリー  日記・雑談

自称無党派層の一人です。

今回の参議院選挙・千葉県選挙区は、定員3名に対して8名の候補。
下馬評では自民と民主で各1名は当確と思っていますので、1票をより有効に使うためそちらの方にはあえて入れずに、残1議席のためにどの人に入れようかと迷ってます。。 地元の候補はいないし、うーん、どの人のマニュフェストもかわり映えがしない。。 自分の考えに完全にマッチした人なんて居るはずないし。。


と思っていたら、この人は千葉市ソフトテニス協会の会長さんで20年来のプレイヤーだそうな。。 ソフトテニスを愛する人に、悪い人は滅多にいないと思っているんで、気持ちが傾きつつありますが、どうしようかな?

 公式HP    ブログの記事

もっときちんとした理由で決めろって?
今の暴走国会を止められるなら、
私にとって、十分な理由です。。

続きを読む | 閲覧(11201) 
2月
17 (金)
カテゴリー  オーディオ
タグ  スピーカー サイト

久々に更新です。 
といっても話題はやっぱりAudioスピーカーですけど。
ここ4ヶ月間の積み重ねが、ようやく報われた感があります。
さて、寝なくちゃ。明日も仕事だー。

続きを読む | 閲覧(11100) 
9月
7 (日)

応募書類も提出したので、この音で確定です。
評価用にZOOM H2nで録音してYoutubeにアップしました。
昨日の日記に貼った特性どおりのハイ上がり気味の音ですが、コンセプトどおりクリアな音質かと思っています。
これなら不釣り合いな「匠部門」でも恥ずかしく無いでしょうか。

曲目

  1. 大貫妙子 [note] より [あなたを思うと]
  2. 増田俊郎 [蟲音 続] より [暗鬱]
  3. 増田俊郎 [蟲音 続] より [雫道]
  4. Sophie Milman [In The Moonlight] より[Do It Again]
  5. The Crusaders [Put It Where You Want It]

再生

  • PCM 44.1KHz/ 16bit
  • ノートPC ドスパラ Diginnos windows8.1 8GB,COREi5-4210M 2.6GHz
  • Sound Player Lilith ver.0.991
  • DDC JAVS X-DDC
  • DAC Accuphase DC-61
  • AMP Marantz PM-14SA v2
  • Speaker
    • 名称:クリアミント
    • 形式:3D スパイラル ダブルバスレフ
    • 使用ユニット: stereo誌2014年8月号付録
       ウーハー:PW80 ツイーター:PT20

録音

  • ZOOM H2n
  • マイクモード:M-S 120°
  • フォーマット:48KHz/24bit
コメントあり 5  |  続きを読む | 閲覧(11068) 
3月
5 (日)

紆余曲折ありまして色々考えた末、月間stereo誌スピーカーコンテストへの応募は見送ることにしました。 応援してくださっていた方々には申し訳ありません。  

応募を見送る理由は、

1、3D-subakoはコンテストに応募できるスピーカーではないこと。
 コンテストで本選に出て評論家諸氏や工作先輩方に音を聞いていただくための苦労が、自分がこれまで3D-subakoに注いできた音作りと違うということを実感しています。
 3D -subakoの利点と欠点を承知の上でコンテスト用に設計し直すのならまだしも、現状の3D-subakoにパッチを当てて万人が納得する向きの音に整 えて、「これが3D-スパイラルを使ったSPとして私が現時点で出せる精一杯の結論」と未練がましく言いたくないのです。
 やはり3D-スパイラ ルにも利点があれば欠点もあります。 バックロード動作を強めたスパイラルとしたことで解消された欠点もあれば、より強調された欠点もあって、それらの消 化不良の段階でコンテストに出すのは、私の本意ではありません。 たとえ本選に選ばれる可能性が万に一つしかないとしても。
 出すとしたら、3D-ロボット君と3D-subakoから得られた多大な知見を元に、今回のレギュレーション的に評価されそうな、コンテスト用に新設計したもので臨みたいと思いました。

2、自由になる時間の不足。
 4月初めより6月中旬まで長期出張となりますので、3月末までに製作・調整作業を完成して応募しなければなりません。 それ以前にも仕事の山を一つ超えねばなりませんので、実質的に自由になる時間が不足しています。

3、コンテストへの取り組み姿勢の間違い
 3D-subakoの音だしをしてからコンテストへの応募を一旦決めた時までは、心の余裕を持って楽しく取り組めました。 しかし、応募を決めてからは一転して3D-subakoのネガを消すという後ろ向きの、楽しみとは相反する作業が待っていました。
 これも時間に余裕があればまだ良いのですが、上記の時間的制約の中では焦りも手伝って家族サービスに時間を割く余裕すらなくなりそうです。 これでは趣味で取り組んでいる自作オーディオが、家族の中で自ら市民権を放棄したようなものです。

 以上のような要因が重なって、今回はリセットするしか無いと結論付けました。 この経験は今後の自作活動に大いにプラスになると思いますし、またいつか機会があれば挑戦したいと思っています。

コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(11042) 
10月
2 (木)
カテゴリー  日記・雑談

携帯マナーには気を使っているつもり。

最近、特に気になるのが、パッカン携帯のパッカンと閉じる音。

特に((e:f689))新幹線や((e:f688))高速バスの中で寝ている時は、突然の着信音に次いで気になるものだ。

自分は閉じる時に、間に((e:f6d8))を挟んで閉めてからすっと抜くようにしている。

無神経な人が多い気がする。自分が気にし過ぎだろうか。((e:f39d))

コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(11033) 
10月
9 (火)
カテゴリー  日記・雑談

人は、歳とともに我が儘になるそうで。

そういえばここ数年、自分のやりたいことを広く深く追求するようになったような気がする。  (「広げすぎ」ってご批判は自覚もしていますし、甘んじて受けます。笑)
だからといって、周りを省みないような真のワガママにはなりたくないけど、 自分にも周りにも良い意味での刺激を与え続けられるような、「プラスに働くワガママ」 はこれからも大事にしたい、そう思うこの頃。

コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(10981) 
6月
12 (月)

本日は午後出勤で夜半過ぎまでの勤務予定です。
応募済みスピーカーコンテストの予定をstereo誌編集部に電話で聞いてみましたら、以下のような返答をもらいました。

[1次審査結果発表]
 6月14?15に、1次審査通過者のみに電話連絡。
 (通過しなかった人には連絡ないとのことです)

[本選]
 6月24日(土)に決定。

万が一にも1次審査を通過した場合、23(金)?25(日)は出張先からお休みをいただいて帰郷しなければいけないですなあ。。 まあそんな可能性は本当に万に一つか。(笑) そうは言っても、少しどきどきしてたりします。

コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(10950) 
9月
28 (日)
カテゴリー  日記・雑談

自宅用のADSL回線を、Flet'z-ADSL-40M から、 Yahoo!BB-50Mに変更しました。 速度が40%速くなりました。 :-D
宅内(社内)ネットワークはセキュリティ向上のために、こちらのページにあるように、途中にブロードバンドルーターを挟んでセグメントを分割しています。

このため、途中で多少のオーバーヘッドがあるのですが、それでも14Mbps(FLETZ) → 19Mbps(Yahoo) に速度アップ。 また、上り速度も1M→3Mにアップしたことにより、ブラウザ上でクリック時の反応も良くなった気がします。

これで値段も安くなったのですからね。 :-)

今後、トラブル有無や、サポートを評価してゆきたいと思います。

**
ところで、元々使ってたFlet'z-ADSLモデム、「NV3」。
信頼性は最高に良かったのですが、今回買い取ることで、会社のほうの回線の予備品としておくことにしました。

会社側で使っている回線は固定IPで運用中のため、今のところはどうしてもFlet'zに頼らざるを得ないためです。

まあ、予備品も確保しましたので、当分は安心です。

コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(10932) 
759件のうち651 - 660件目を表示しています。