TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  なーお

なーお さんの日記  [ メールで投稿 ]

758件のうち231 - 240件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
3 (土)
カテゴリー  日記・雑談
タグ  抱負

新年おめでとうございます。
昨年は色んな意味で大変な年でしたが無事に年末を迎え、穏やかな年始を迎えています。
今年もよろしくお願いします。

恒例となった新年の抱負。

今年は、そろそろ慣れてきた新たな職場で「温故知新」にしようかと考えたのですが、もう少しアグレッシブに「革新」を入れて、造語

温故革新

とします。

    • 温故知新:前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして、新たな道理や知識を見い出し自分のものとすること。古いものをたずね求めて新しい事柄を知る
    • 更に改めるものは積極的に取り組む

という意味合いですが

    • 新たな職場で、これまでの自分の良さを見つめつつ、環境に適応して変わってゆくこと
    • 職場の習慣や不文律などを理解し尊重しつつ、新たな息を吹き込み変えてゆくこと

を目標として新たな気持ちで頑張ります。 :-)

コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(16517) 
1月
1 (火)
カテゴリー  日記・雑談
タグ  抱負

新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて恒例となった新年の抱負。

今年は、昨年の夏に皮膚の病気を患って以来体調を崩し、引っ込み思案な時期を長く過ごしてしまった反省から・・

シンプルに、

活動

に、します。
仕事に趣味に積極的に、活き活きと動こう!

続きを読む | 閲覧(12954) 
1月
14 (土)
カテゴリー  日記・雑談
タグ  抱負

毎年初に何らかの抱負を綴ってきた。

 思えば昨年は未曾有の大災害があり、自分にできることは何か? と自身に問いかけ続けていた年でした。
 そして年末にふと、1年はたったの365日しかないこと、 人生たかだか16bit整数値で表わされる日数しか生きられないことを考えた時、1日も無駄にできないと改めて思いました。

 ということで、なかなか決められませんでしたが今年の抱負は、、

一望千里

とします。

  • 意味:見渡す限り遠くまでも、じつに広々としている様。
  • 解説
     これは普通は人の行動に使わない四字熟語だと思いますが、次のような意味を自分なりにこの言葉に当てはめてみたとき、しっくりきました。
    • 今を憂い悩んでいても仕方ない。いつも先を見据えて、広々とした視野、広々とした心で物事に臨もう。
    • 先を予測しようなどと思っても所詮崩れるもの。 自らベストを尽くした結果についてどんな結果が待ち受けていようとも、広く受け入れてその先に繋げよう。

といったところです。

実践できるかどうかは別ですが、今の自分の置かれた状況にはぴったりな気がします。

そういう思いで、今から自分で何をしてゆくべきか。
仕事はもちろんですが、家族と過ごす時間、趣味のオーディオスピーカー製作やソフトテニス、XOOPS Cubeなどなど。 今までと違った見方で向き合っていければと思っています。

続きを読む | 閲覧(17535) 
1月
5 (火)
カテゴリー  日記・雑談
タグ  会社 仕事 抱負

仕事始めに合わせて、恒例の、今年の抱負を。
一昨年が「初心」、昨年は「心機一転」。 今年は、、

意志貫徹 

にします。
「意志貫徹」という四字熟語はありませんが、

「意志」:思い志すこと。 「貫徹」:貫き通すこと。

ということで、 「何事に対しても自分の意志を強く持ち、決めたことに向かって進み完遂する」 ことを今年の抱負に致します。

 これに決めた理由ですが、 昨年は前半が仕事量が少なく、自身のモチベーション維持に苦労しました。 しばしば弱さが出て、時にはウッドデッキに仰向けになり1時間ほど青空を見上げていた、という時期もありました。

 おかげで、Xoopsモジュール「d3diary」の開発を行うことができたわけで、思い返せば貴重な時間だったわけです。

 今年は年初から大忙しで、厳しいこのご時世のなか、大変幸せなことと思っています。 限られた時間を有効に使って、自分で納得のゆくアウトプットが出せるよう、しっかり「意志」をもって「貫徹」したいと思います。

コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(47707) 
10月
9 (火)
カテゴリー  日記・雑談

人は、歳とともに我が儘になるそうで。

そういえばここ数年、自分のやりたいことを広く深く追求するようになったような気がする。  (「広げすぎ」ってご批判は自覚もしていますし、甘んじて受けます。笑)
だからといって、周りを省みないような真のワガママにはなりたくないけど、 自分にも周りにも良い意味での刺激を与え続けられるような、「プラスに働くワガママ」 はこれからも大事にしたい、そう思うこの頃。

コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(10963) 
7月
26 (火)

AUのAndroidなスマートフォン、IS11CA を購入しました。 色は黒!

t_0064696461b11a497fe0eaa7cffe433737.JPG

t_014d184210fbec8bf00e53bcaddc2b9ceb.JPG
人生初のカメラ付き携帯端末です。 仕事柄工場にカメラ付き携帯の持ち込み禁止なので、今まで持ってませんでした。 :-(

画面は小さく少し重いですが、skypeもできるし、(前面カメラ無いため将来のビデオ会話はできず) 防水、耐衝撃性など、自分の使用環境からすれば十分な内容です。
これから色々、勉強してゆこうと思います。

続きを読む | 閲覧(37510) 
7月
19 (金)
カテゴリー  日記・雑談
タグ  Android ハード 家電 携帯

プライベート用のスマートフォンを更新しました。
丁度2年前の7月26日に、(CASIO)IS11CA でスマートフォンライフを始めて2年。 この夏の新モデル (SHARP)SHL22 に更新です。16か月以上使用により1万円引き。 :-)

元々、IS11CAを買った理由が、ジョギングのお伴にすることだったのでヘビーデューティーさという点では満足だったのですが、 重い(重量、動作とも)、画面が小さい、写真の画質が極めて悪い、電池の持ちも悪い、ということで不満に思っていました。

今度のSHL22は、

  • 電池の容量が3,080mAH と最強
  • 4.9インチIGZO液晶ディスプレイで更に省電力
  • CPUがAPQ8064T 1.7GHz(4コア)と強力
  • カメラの画質も良い
  • ディザリング可能(今はほとんどの機種で可能らしいが)

というわけで、これから使いこなせるかどうか試していきます。

問題点がひとつ。 サイズが大きくなってしまったため、使っていたボトルホルダ付きのランニングポーチに入らないこと。 これはポーチ部分だけ買い替えるしかないなあ。。 :roll:


(CASIO)IS11CA/(SHARP)SHL22

(CASIO)IS11CA/(SHARP)SHL22
続きを読む | 閲覧(15507) 
7月
27 (水)
カテゴリー  ランニング
タグ  ランニング 地域

昨日AndroidスマートフォンIS11CAを買ったので、今朝のジョギングに早速ポケットに忍ばせ連れ出した。いつもの13.5Kmのコースを寄り道しながら。

夏は5Km付近のセブンと、9Km付近の風土村で水分補給と小休止。汗びっしょりでポケットの中のハンドタオルと一緒のIS11CAだけど、この高湿度環境でも十分な防水性能があるから安心。

t_01fd3c51808c1012a2445a0919fc8d8875.JPGt_006fc56345c7e1c343d479b70abbc3b1cb.JPG
←5Km地点のセブンで休憩
ヘルシアウオーターで水分補給

9Km地点の「風土村」で休憩→
アクエリアスで水分補給

t_020416c17b43001905210284acbbdd7e88.JPG
風土村には、先日僕のお腹にキスマークを付けてくれたポニーの「たいよう」くんがいるので、いつもの朝の挨拶をする。 ;-)

t_0418f497a1f927346ea674c4468c6a3f22.JPG
その後、自宅に向かう途中には牛舎があって匂いがすごく、ジョギング中の身にはかなり辛い。 自然にピッチが上がる。

最後は自宅付近の農道往復1.5Kmで距離調整。 15Kmを目標にしているけど、13.5Kmくらいで足が急に重くなり、右膝が少し悲鳴を上げ始める。 今日もこれくらいにしておこう。

これからはスマホと共に、1時間半のジョギングが楽しくなるな。 :-)

続きを読む | 閲覧(24283) 
4月
15 (日)
カテゴリー  オーディオ

ゲッ、ゲッ、ゲゲゲのゲー
朝から晩までミュージック♪
楽しいな。 うるさいな#
おうちが揺れ?るよー
鼓膜がやぶれちゃうー!

ゲッ、ゲッ、ゲゲゲのゲー
みんなで聴こうよゲゲゲのゲー

4月から始まったので、我が家で定番の替え歌です。(笑)
・・もうひとひねり、ほしいなあ。

続きを読む | 閲覧(11898) 
8月
11 (土)
カテゴリー  日記・雑談
タグ  出張

なかなか充実した1ヶ月のロードでした。
本日、ようやく大阪の案件が一段落して、帰ってきました。 でも東京発の最終高速バスに間に合わず、都内泊です。 朝一のバスで帰宅します。

帰ったら、日・月と法事・新盆が待っている。 それが終われば少しの間ゆっくりできそう。 子供たちとも遊びたいし、テニスもしたい、音楽も聴きたいなあ。 

コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(17091) 
758件のうち231 - 240件目を表示しています。