TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  なーお

なーお さんの日記  [ メールで投稿 ]

756件のうち391 - 400件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
22 (日)
カテゴリー  Web
タグ  サイト インポート

なーおんWEB」、ドメイン「naaon.com」を取得し構築中。

ほったらかしの、
1、「なーおのとことん研究室」と、

月2回更新ペースの
2、 「なーおんぶろぐ

を遂に統合する計画です。

...
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(42297) 
3月
6 (木)
カテゴリー  Web
タグ  携帯対応
ホダ塾  からホダ塾ディストリビューション"HD1.0 for XCL2.1" がリリースされました。 この中に、WizMobileという携帯対応モジュールが同梱されており、 既存のxoopsサイトがそのまま携帯対応する時代が来たか、、に思えたのですが、いまい...
続きを読む | 閲覧(16485) 
1月
27 (日)
カテゴリー  Web
タグ  XOOPS
最近作った例のサイトで、XOOPS_URLを動的切替してみました。  詳しくは、いつものように こちらに書きました。 # 最近、出張で飛び回っていてネタがありません。...
続きを読む | 閲覧(27294) 
12月
2 (火)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  自鯖 VMwareServer ubuntu

ESXi-serverに疲れてきたので、本命ではなかったVMware-server2を試してみた。 :-D  その前に、環境を整えないといけないので、内部サーバーと共に部品をとっかえひっかえしながらの作業と相成った。
49.jpg
最終的には1日がかりで、 Ubuntuホスト上にVineLinuxゲストが動くまで到達した。...

続きを読む | 閲覧(46087) 
11月
25 (火)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  ESXi FreeNAS

VMware ESXiが無償配布されている

先日の記事「[Linux] 公開サーバーの更新計画!」以来、ハードの更新を計画中です。
色々と調べているうちに、現在使っている「VMware Server」とは違う高速な仮想化技術、「VMware ESXi」が、ナント無償配布されていることを知りました。 :-o...

続きを読む | 閲覧(40287) 
10月
7 (土)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  VineLinux VMwareServer VPN

 以前より、宅外(社外)からのメンテナンスはLinux上に構築した PPTP-VPNで簡易に行ってきました。  これは私が 初めてVPNを構築した頃の記録です。

 上の記録のとおり、当時よりVine3.1まではMPPE(暗号化)の組み込みにはカーネルにパッチを当てて再構築が必要でした。 しかしその 後、Vine3.2からはパッチが既に当たっており再構築は不要で、PPTPをrpmでインストールするだけで構成できるようになっています。...

続きを読む | 閲覧(42950) 
10月
8 (日)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  自鯖 VMwareServer VineLinux
昨日の記事で、サーバー用次期OS最有力候補として VINE4を宣言しました。 で、本日は 先週末に作ったテレビ台の塗装の傍ら、 稼動中のLinuxサーバーにVMware-ServerのLinuxホスト版をインストールして レスポンスなどを試してみました。 これはそ...
続きを読む | 閲覧(36874) 
10月
29 (日)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  VMwareServer qpopper

 私がVine Linuxを使う理由は、日本語環境だけではありません。 サーバー用途にしても、押さえるところは「使いやすく」準備されていることです。

 qpopperのrpmバイナリパッケージのバージョンは、(VineLinux3.2の頃から既にそうだったのかもしれませんが) qpopper-4.0.9-0vl3 となっています。
 デフォルトバイナリーでは「Pop-over-SSL使用可」 「APOP使用可」 になっていますが、「Pop?beforeSMTP」つまり「DRAC」は使わない設定です。

 しかし、ソースrpmをダウンロードしてspecファイルを見て気づいたのですが、rpmリビルドにてspecファイルを1文字書き変えるだけでコンパイルオプションが「DRAC使用」に変更できるようになってます。 こうして自前rpmをちょちょいと作っておけば、他のサーバーにもそのまま展開可能です。 Vine Linux、細かい気配りありがとうございます。

 そんなわけで、以下はVine Linux4.0[10/29現在RC1]で 「Postfix+qpopper」+「Pop-befereSMTP」+「Pop-over-SSL」を構築する手順の備忘録です。

...
続きを読む | 閲覧(35235) 
11月
22 (水)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  VineLinux
ついに、Vine Linux 4.0 が正式リリースされました。 カーネルバージョンは、kernel-2.6.16-0vl60 となっており、RC1/RC2から変更ありません。社内(公開サーバーを含む)への展開を完了させたいところですが、 目下本業がピークでして、実施は12月初め...
続きを読む | 閲覧(23561) 
1月
30 (金)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  VPN ubuntu

先日も、繋がってはいたのだが、どうしても公開サーバーにアクセスできない。

思えば以前ホストOSをubuntuに決めるとき、テストしたのは

PPTP-VPNで認証されて繋がった

というところまでで、実際にアクセスしていなかったのでした。 :-o...

続きを読む | 閲覧(34844) 
756件のうち391 - 400件目を表示しています。