TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  PC,Linux,仮想化

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
73件のうち11 - 20件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
18 (木)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  自鯖 VMwareServer

先週末に移行したサーバーのチューニングを行ってみました。
VMwar-Server2の設定が主です。 ググりまくりでした。 :-D...

コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(50968)
12月
8 (水)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  ESXi XOOPS 自鯖

サーバー負荷が急上昇し、アクセスし辛い状況になってしまいました。 緊急処置として、Apacheを再起動したところ、収まった・・ :-(
t_000bd9a2253fdede9e270520d47e4bc148.jpg
(ESXiのマシントータルのCPU負荷)
画像のとおり、ほぼ100%負荷。...

コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(50928)
9月
26 (火)

VMWare-Player(無償) 上で動作する仮想OS (今回はVineLinux4.0b2) に、RawDisk(実ハードディスク) パーティションを使用したLinux-Raid1を構成しました。
インストール直後はうまくゆかず、 「Raidが壊れた」 なんて思ったのですが、手順を間違えていた私のミスでした。 以下はよくある備忘録です。 

また、後半にVMWare-Toolsの組み込みに関して記載しました。...

続きを読む |  閲覧(50089)
10月
7 (金)

先日の、サーバーDISK高速化・省エネ計画では、RAID側ストレージの速度アップが効果が高そうだとの着想がベースにあったのだが、色々試すうちにRAID側ストレージの速度はそれほど影響せず、システムDISK速度が大勢を占めることがわかってきた。
t_00cf1aa9eedca6104baedffdf376ee7362.jpg
 そこで、本格的だが電力消費も大きめで色々面倒なADAPTEC-RAIDから卒業し、手軽に扱える構成に移行しようと、外付けHDDケース(COREGA)CG-HDC2EUS31-W を購入しお試し中。RAID-1でeSATA接続(またはSATA3)にて使用可能。 ADAPTECカードの予備品を追加購入する必要もなくなる。(このケースをESXiのデータストレージにするにはUSB接続では不可能で、eSATAで接続する)ESXi4.1では接続できたが、ESXi5.0から認識しない。。この計画、できないかも。

...

続きを読む |  閲覧(46711)
12月
29 (火)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  ESXi 自鯖 ハード CentOS エコ

なかなか進みませんが、ようやく、サーバー更新の構想がまとまりました。

今回は、VMWare-ESXiを使用し、今まで2台で運用していた仮想ホスト実マシンを1台に統合、省エネを図り微力ながら環境保全に貢献します。

network2010.jpg

...

コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(46515)
12月
2 (火)

先日のブログで、VMware ESXiが無償配布されている 件を書きました。 その後、一部のハードを買って試してきましたが、何しろ挙動を推測しにくくて、ここらでメモっておかねば後が大変。...

続きを読む |  閲覧(46359)
11月
10 (金)

↓11月4日の記事で、とりあえずwindows2000+VMware+VineLinux4.0(rc2)に 会社の内部データを移行して運用してきました。
けれども、なぜか立ち上げ後にVMWareのサービスが自動で立ち上がらなくて手動起動しなければいけないし、オンボードNICを認識できなかったり若干不安定な状況でした。
で、MusicサーバーにしていたwindowsXPproマシンのVMware上で、ネットワーク転送速度を測定してみたら、こりゃ速い・・

...
続きを読む |  閲覧(46297)
12月
4 (金)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  自鯖 ESXi CentOS

公開サーバーの更新計画、徐々に進んでいます。

現時点で、ハードとハイパーバイザー(VMWare-ESXi4.0)は決めましたが、ゲストOSで色々悩んでいたところ、

    • web server  : CentOS5.4
    • mail server : Vine Linux 5.0
      • メールサーバーをVineにする理由は、drac+qpopperで、pop before smtpとpop3s が簡単にできるので、今回メインのサーバーと分離した後も融通が効くため。 CentOSだとこの組み合わせはちと面倒なんで。

の2本で行くことで仮決めしました。

ここに至る経緯ですが。。...

コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(43626)
11月
4 (土)
カテゴリー  PC,Linux,仮想化
タグ  VMwareServer VineLinux エコ

公開サーバーはVMware上の仮想OSに移すと決めたんですが、 社内ファイルサーバーをどうするか悩みまくってます。  ファイルサーバーはLinux-SoftRaid1で構築するとして、 Musicサーバーはwindowsな環境でないとASIO関連ドライバの問題が残ってしまいますので、 結局Linux2台+windows1台の、計3台が常時稼動ということに。 省電力の面から環境に優しくない会社だな、こりゃ。 

・・で、何とか2台にできないかと、coLinuxやらVMWareやらで試して悩んだ備忘録です。

...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(42040)
12月
4 (月)

公開サーバーのバージョンアップですが、11月10日の記事で計画していたVMWare-serverを使用した構成へ、先ほど移行作業を行いました。

ntwkplan2.jpg
続きを読む |  閲覧(41750)
73件のうち11 - 20件目を表示しています。