1: 2008-08-09 (土) 19:09:33 なーお   | 
現: 2019-08-17 (土) 07:11:56 なーお   | 
|   | *OSC2008Nagoya [#m92fed07] |   | *OSC2008Nagoya [#m92fed07] | 
|   | + |  行って来ました、見て来ました、&font(125%){[[OSC2008Nagoya:http://www.ospn.jp/osc2008-nagoya/]]};。会って来ました、XOOPS関係の有名人の方々に。 | 
|   | + |  | 
|   | + | &ref(nagoyasidai.jpg,mw:180,mh:180);&br; | 
|   | + | 場所は、名古屋市立大学山の畑キャンパス教養教育棟 。 | 
|   | + | &ref(2008OSC.jpg,mw:180,mh:180);&br; | 
|   | + | 会場建物入口。緊張してきた。。 | 
|   | + |  | 
|   | + | **内容報告 [#d6d2af1f] | 
|   | + | &ref(jidaikobo.jpg,mw:180,mh:180); | 
|   | + | 皆さんの発表の大体の内容は何となく理解できました。 | 
|   | + |  | 
|   | + | ***Road to Gandhara~理想郷に近づくためのXOOPS CUBEコアの概念と技術[minahitoさん] [#y4d42c99] | 
|   | + |  XOOPS Cube コアの特徴、CMSとしての今後のXOOPSの方向性 (PS3のスパーズエンジンのような、スレッド制御ライブラリの提案)。さすが、Cube Legacyの開発中心者、minahitoさん。 スレッド制御が、私の本業の[[MotionSFCプログラムの形:http://www.motioncafe.net/modules/xpwiki/?%B8%F8%B3%ABData%BD%B8%2FHint%BD%B8%2F%B1%E9%BB%BB%BB%FE%B4%D6%BA%EF%B8%BA%2F%CA%AC%B4%F4%BA%EF%B8%BA]]に似てますね。 。。引き込まれました。 | 
|   | + |  | 
|   | + | ***XOOPS CUBE LEGACYディストリビューション「HD」の紹介[jidaikoboさん] [#r1cdd08d] | 
|   | + |  「HD」に搭載された、アクセシビリティ(視覚障害者対応ほか)に配慮したテーマなどの説明。 あまり意識せずにいたのだが、なるほどそういうことか、と納得。  | 
|   | + |  | 
|   | + | ***XOOPS CUBE東海 勉強会 in OSC [#s2d807f8] | 
|   | + |  今回はXOOPS CUBE東海の勉強会をここで開催。 nao-ponさんやRyujiさんの発表もあって、もちろん氷川さん・wyeさんのモジュール紹介もとても興味深く聞かせていただきました。 | 
|   | + |  | 
|   | + | ****新作モジュール紹介 [氷川さん] [#def846e8] | 
|   | + |  | 
|   | + | 氷川さんのサイト「[[TRPG Search:http://www.trpgsearch.net/]]」で使われているモジュールの紹介。 | 
|   | + | +きゅブクマ君 (ブックマーク) | 
|   | + | +OPCAL (GoogleCalender連携イベント管理) | 
|   | + | +ProjectXC (OSS向けタスク管理) | 
|   | + | +XCAT (モジュール間横断型のサイト内カテゴリ管理) | 
|   | + | +CQA (Q&A) | 
|   | + |  | 
|   | + | 色々面白そうなので、使ってみようと思います。 | 
|   | + |  | 
|   | + | ****FlatData [wyeさん] [#a1b5e332] | 
|   | + |  | 
|   | + |  [[FlatData:http://flatdata.neverever.xrea.jp/]]は、wyeさんのサイト「[[Never Ever:http://never-ever.info/]]」で公開されている、小規模簡易データベースモジュール。 汎用データベースをコアにして、データを様々にカスタムし、それに応じたテンプレートを用意することで色々な用途のモジュールに化けるところが、とても面白いです。 1つのフィールドに全データを入れているので、検索性やBLOCKの実装が少々大変そうですね。興味津々です。 | 
|   | + |  また、SmartyPluginも供給され、その部分を既存のテンプレートに埋め込むことで、既存のフォームなどを色々カスタムが可能。 | 
|   | + |  | 
|   | + | ****さぁ、XOOPSを拡張しよう![nao-ponさん] [#pfe933e0] | 
|   | + |  | 
|   | + |  おなじみ、nao-ponさんは、最近特に気合が入っている「携帯対応レンダー」を擁する「HypCommonFunc」と、「xpWiki」「Wikiレンダー」の発表でした。 いつもお世話になります! | 
|   | + |  | 
|   | + | **お会いしたXOOPS関係者の方々(順不同) [#z71fe7dd] | 
|   | + | 10数名の方とご挨拶、数名の方と名刺交換いただきました。  | 
|   | + | [[nao-pon:http://xoops.hypweb.net/]]さん、[[Tom:http://www.xc-tokai.net/]]さん、[[jidaikobo:http://www.jidaikobo.com/]]さん、[[minahito:http://sunday-lab-ja.blogspot.com/]]さん、[[nobunobu:http://www.kowa.org/]]さん、[[氷川:http://xoops.trpg-labo.com/]]さん、[[marijuana:http://marijuana.ddo.jp/]]さん、[[chatnoir:http://hiyokosan.com/]]さん、[[wye:http://never-ever.info/]]さん、[[Ryuji:http://ryus.co.jp/modules/d3blog/index.php?uid=1]]さん、[[argon:http://www.358lab.com/]]さん | 
|   | + |  | 
|   | + |  発表も良かったのですが、第一線で活躍する人たちとの雑談も、とても参考になり楽しかったです。 :-) | 
|   | + | &ref(2008xoopsbooth.jpg,mw:180,mh:180); | 
|   | + |  | 
|   | + | **CMS大決戦(順不同) [#r2734f07] | 
|   | + |  | 
|   | + | 最後に2コマかけて、CMS大決戦が行われました。 | 
|   | + | 投票の結果、島根CMSが1位になったようです。 | 
|   | + | 「OSC2008 Nagoyaの「CMS大決戦」で島根CMSが1位に 」 | 
|   | + | http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080811/312625/ | 
|   | + |  | 
|   | + | Plone | 
|   | + | XOOPS CUBE LEGACY | 
|   | + | Joomla! | 
|   | + | Nucleus | 
|   | + | GeeklogCMS | 
|   | + | MODx | 
|   | + | TYPO3 | 
|   | + | 島根県CMS | 
|   | + | DotNetNuke | 
|   | + |  | 
|   | + | それぞれに特徴があって面白そうでした。 | 
|   | + | でもここまでXOOPSで来てようやくわかってきたので、他のを試す時間が勿体無いなあ。 |