2009 
 5月 
 31 
 (日) 
ひとまずd3化  
 
いよいよ、minidiaryのD3モジュール化フォークバージョン、d3diaryの開発に着手しました。 
今後の開発日記は、こちらで書くことにします。 (nao-ponさんスタイル、拝借します!)
Tag: 現状報告
概要  
 
 こちらのブログで書いたとおり、minidiaryの作者、matoyanさんに申し入れをして、D3化モジュールのフォークバージョン配布について、承諾をいただいてました。
 まず、D3(Duplicatable Version 3)へのコンバート作業周りが、ほぼ片付きましたので一旦報告とします。 ただ、配布するにはいくつかの機能の追加実装の後と考えていますので、今しばらくお待ち下さい。 実施した内容は、以下です。この時点であまり詳しく書いても仕方ないと思いつつ、自分のメモとして残します。
D3化関連  
 
- modversion.php、language/japanese/modinfo.php 書き換え、D3対応。 同フォルダ内に ブロック用言語ファイルblocks_common.php、blocks_each.php を追加し、ブロック内の日本語ベタ書きを排除。
 - モジュールテーブルにSQLを発行する全てのfunctionに、第一引数($mydirname)追加。 コール元ソース変更。
 - 全てのテンプレートのリンクに、$mydirnameでD3対応
 - html側ラッパーとして、D3で推奨されているindex.php?page=pagename に対応。 既存リンク切れ対策として、ラッパーファイル detail.php、diarylist.php、rdf.php、viewcomment.php 追加。
 - 管理画面をD3+Altsys標準の上部menu表示を組み込み。
 - D3comment統合クラスなど調整、諸々。
 
改善、機能追加済み内容  
 
- minidiaryハック版に組み込み済みだった 「投稿者一覧ブロック」のロジックを改善し、日記投稿者と外部ブログ作成者を分離表示。 ブロックオプション「表示件数」「表示順(新着順/投稿数順)セレクト」を追加し複製可能とした。 ついでに、「このブロックのテンプレート」でカスタムテンプレートの指定にも対応。
 - 同上ブロック表示で 「もっと見る」でメイン部に投稿者一覧を全表示するスクリプト・テンプレート追加。(改善中)
 - 同ハックで組み込んでいた、d3pipe用のブロックジョイント。 これをD3化し、表示件数OPTIONを追加。
 
フォルダ・ファイル構成  
 
html (XOOPS_ROOT_PATH)
├─class
│    └smarty
│       └plugins
│               function.d3comment.php
│               function.d3forum_comment.php
│               function.d3forum_comment_postscount.php
│               function.d3forum_comment_topicscount.php
│               function.xugj_block.php
│
└─modules
    │ └(d3forum)
    │    └blocks
    │           blocks_bcomment.php
    │
    └─d3diary
         │      comment_delete.php、comment_edit.php、comment_new.php (wrapper)
         │      comment_post.php、comment_reply.php (wrapper)
         │      detail.php、diarylist.php (wrapper for compatibility)
         │      index.php (wrapper)
         │      module_icon.php (wrapper)
         │      mytrustdirname.php
         │      notification.php、notification_update.php (wrapper)
         │      oninstall.php、onuninstall.php、onupdate.php (wrapper)
         │      rdf.php、viewcomment.php (wrapper for compatibility)
         │      xoops_version.php
         ├admin
         │      admin_menu.php、index.php (wrapper)
         ├blocks
         │      blocks.php (wrapper)
         ├cache (777)
         ├images
         │      arrow1.png、、etc..
         ├include
         │      imgresize.php (wrapper)
         ├preload
         │   D3diaryPreload.class.php (wrapper)
         └upimg (777)trust (XOOPS_TRUST_PATH)
└modules
    │└d3diary
    │   │      admin.php、admin_menu.php
    │   │      blocks.php
    │   │      main.php
    │   │      module_icon.php、module_icon.png
    │   │      oninstall.php、onuninstall.php、onupdate.php (wrapper)
    │   │      viewcomment.php
    │   │      xoops_version.php
    │   ├blocks
    │   │      block_functions.php
    │   ├class
    │   │      category.class.php、diary.class.php
    │   │      diaryconfig.class.php、photo.class.php
    │   │      d3diaryD3commentContent.class.php
    │   ├include
    │   │ │   comment_view.php、functions.php、header.php
    │   │ │   imgresize.php、search.php
    │   │ │   x20_keepblockoptions.inc.php
    │   │ └magpierss
    │   │     │ rss_cache.inc、rss_fetch.inc、rss_parse.inc、rss_utils.inc
    │   │   └extlib
    │   │      Snoopy.class.inc
    │   ├language
    │   │ └japanese
    │   │     │ blocks_common.php、blocks_each.php
    │   │     │ main.php、modinfo.php
    │   │   └mail_template
    │   │      blogger_comment_notify.tpl
    │   │      blogger_newentry_notify.tpl
    │   │      global_newentry_notify.tpl
    │   ├main
    │   │      bloggerlist.php、detail.php、diarylist.php
    │   │      edit.php、editcategory.php
    │   │      index.php
    │   │      notification_update.php、other.php
    │   │      rdf.php、usr_config.php、viewcomment.php
    │   ├sql
    │   │      mysql.sql
    │   └templates
    │           block_bloggerlist.html、block_diarylist.html
    │           bloggerlist.html
    │           detail.html、diarylist.html
    │           edit.html、editcategory.html
    │           index.html、other.html、rightarea.html
    │           tabmenu.html
    │           usr_config.html、viewcomment.html
    ├ d3forum
    │ │     blocks_bcomment.php
    │ │
    │ └blocks
    │          block_functions_bcomment.php
  └ d3pipesm
      └joints
        └block
              D3pipesBlockD3diarylist.class.phpスクリーンショット  
 
- 管理画面の上部メニュー
 
- TOP画面に表示された2つのd3diaryモジュール各ブロック
 
- 投稿者一覧ブロックノオプション指定と、今回作成中のメイン表示
 
- d3pipesのジョイント設定
 
テストサイト  
 
テストサイトで、不定期にテスト継続中。
添付ファイル:
| ぺージ情報 | |
|---|---|
| ぺージ名 : | d3diary開発日記/2009-05-31 | 
| ページ別名 : | 未設定 | 
| ページ作成 : | なーお | 
| 閲覧可 | |
| グループ : | すべての訪問者 | 
| ユーザー : | すべての訪問者 | 
| 編集可 | |
| グループ : | なし | 
| ユーザー : | なし | 
Counter:   2376,
today:     1,
yesterday: 1
初版日時: 2009-05-31 (日) 07:45:07
最終更新: 2019-08-17 (土) 07:11:56 (JST)  (2271d) by なーお





