内張制振
投稿ツリー
-
内張制振 (KADO, 2000/8/21 12:46)
-
その後(+170g) (KADO, 2000/8/27 1:54)
-
KADO
なーおさん こんにちわ KADOです。
↓Offline Meetingレポートより
引用:
KADOさんのドア制振も、オトナシートを多用したお手軽仕様と言われていました
が、でも外鉄板をあれだけかっちりやってあるのは、お手軽仕様とは言いませんね。
私も見習います。 内張りもぜひ固めてみてください。 > KADOさん
と言うこで、内張りも固めてみました。
片ドア オトナシート(340g)*3枚 =1020g 両ドアで2040g
(燃費が・・・・)
シートを張った箇所は、内張りのスピーカまわりで、内張の上1/3と
スピーカの反対側1/4は張っていない状態。
物入れと内張りの隙間?つなぎ目?は、しっかり張り付け。
ついでにやり残していた作業、運転席側のスラント化を実施
(助手席側は3ケ月以上前に実施済み。)
感想は、なーおさんも言っていましたが、前以上に低音の音程よくなり
ました。?(^_^)/ 段違いです。
低音ばっかりよくなってどうするていう話のもありますが(笑)
ただ、いい事ばかりではなくボリュームを大きくしていくと・・・
内張りから”びりびり”? ”がたがた”?とふるえる音が
共振している(^_^;)。
思うに内張上部の白い部分(剥がした人しか分からない)は張って
いないので、きっと白い所と内張とが合唱をしているような感じが
します。
せっかく収まっていた、制振作業が・・・
なーおさんのせいで(おかげで?)復活?
泥沼には、はまりたく無いよー(-.-)
又 週末に、剥がさなければ・・重たくなるー・・燃費が・・
では。
投票数:153
平均点:0.00
返信する