その後(+170g)

投稿ツリー

  • なし 内張制振 (KADO, 2000/8/21 12:46)
    • なし その後(+170g) (KADO, 2000/8/27 1:54)

このトピックの投稿一覧へ

なし その後(+170g)

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2000/8/27 1:54
KADO 

なーおさん こんにちわ KADOです。

タイトルの通りその後です。

振動していたのが助手席側だったので、助手席のみ追加でぺたぺたと
内張の白い部分と本体?とのつなぎ目の部分を張りました。
一枚の約半分(170g)を使用。

結果はOKと思ったのですが・・・・・
最初に振動していた部分は、よくなったみたいなのですが別の部分が・・
と言う事で、試聴場所を運転席から助手席へ移動、やはりつなぎの
部分が・・・鳴っている。(^_^;)
しかも、手抜き?、と言うか、張りにくかった部分、なーおさん、
なら分かると思うのですが、パワーウインドウのスイッチとかがある
部分からビリびりビリと音が(穴が開いていて張りにくい所)、しょうが
ないので、鳴っている内張の部分と内鉄板の間になにか詰めれば、
鳴らなくなるかもと言う事で、スピーカ周りに張り付けたブルー???
(床の下に張る物)を詰め込にました
前回、鳴った所までボリュウムを上げてみる・・鳴らない?(^_^)/
これ以上ボリュウムを上げてると、またはまりそうなので
これにて完了!!
(普通はここまでボリュウム上げないのでOK)

ボリュウムを上げると、スピーカの所から、ぱふぱふと空気が出てました。

では。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

この投稿に返信する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ