TOP  >  なーお'nぶろぐ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
755件のうち511 - 520件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
3 (日)

 先日、同ECMカプセルでマイクを作ったのですが、FETが小型タイプではなく、私の技量ではコネクタのインナーを使用できるサイズに収まらなかったこと、シールドケーブルが今一つでノイズが乗ること、などから、もう1セット作り直してみました。

 FETは現行代替品、(イサハヤ電子)2SK2880(D)を使用です。 1個80円しますが、この小型サイズは現行品ではこれしかないし、絶版品はもうほとんど手に入りません。
 シールドケーブルも、指定品の(mogami)3031をネットで購入し片側12mずつ使用。

 回路は、20Ωの抵抗を省略したこちらの記事のものです。

 先日の録音は、ユニットがFE103-solでハイ上りでしたが、今日はP1000に変更しています。 ハイ上りの音ばかり聞いていると、耳のバランスがおかしくなってしまい、正しい音を判断できなくなってしまいます。 P1000+ND25FA-4の組み合わせは解像度などは価格なりですが、落ち着いた音で長時間聞いていられます。

 マイクが変わったこともありますが、無指向性マイクなので実際の音もこんな感じですね。部屋の特性も含めて聞いた音にかなり近い音で集音できています。 ヘッドホンで聴いてみてください。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=hKeNuglNkco

コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(25087)
2月
26 (日)
カテゴリー  オーディオ
タグ  スピーカー 測定

さてさて、ようやく重い腰を上げて 測定機材の準備を始めました。
本日部品手配を開始したところでして、マイクは長納期で全て揃うのは1ヶ月ほど先になりそうです。

1、マイク:
 その1  スピーカー測定に定番になってきた
      Behlinger ECM8000 : SoundHouseで¥6,800円(税込)
 その2 簡易測定用。コンデンサ型でファンタム電源不要式
      ELECOM MS-STM55 : ネットで約¥900円

2、サウンドカード
 現行使用中のノートPC内臓はサウンドのF特が悪く、LINE入力
 も無いのでサウンドカードを新たに物色。
 上記Behringerマイクはマイクプリを通してLINE入力に。ELECOM
 マイクは直接マイク端子に入れる。
 汎用性を考えてノートPCでも使えるように、USBタイプを選んだ。
 ノートPCなら屋外での(無響室互換として)測定にもフットワーク
 が良い。また、あまり中途半端な仕様のものだとマイク端子
 だけでLINE入力がなかったりしたので、割と大きな出費となって
 しまった。
    Soundblaster Live! 24bit External : ネットで約¥8,000円

3、マイクプリ(ファンタム電源付き)
 オヤさんのブログをそのまま参考にして自作することにした。
 何しろ普段仕事で圧着工具を手にして制御盤内結線の手直しなど
 をすることはあっても、電子工作は苦手で(25年ぶり?)、 回路の
 意味を理解することから始めたので、千石電商のネット通販での
 部品手配もままならない。
 迷ったのがOPアンプ。 「何でも大丈夫」かと思ったのだが、一応
 動作的に互換であって、更に録音に使うかもしれないことを考え
 て音質の良いものに。
・ OPアンプ TI NE5532P : ¥210円
・ アルミケース タカチ電機工業   MB?3 : ¥600円
・ 抵抗その他、基板、XLRメスジャック、ピンジャック、006P電池
  スナップなど・・・通販だと最低ロットが10個だったりして、意外
  に高くついた。  総額¥4,000円くらい。
・ マイクケーブル
  XLRオス?メスバランス、5m :YAMAHA YBC05 : ¥2,050円

と、結構な出費ですが折角の趣味なので本格的 + 電子工作の
事始め的に楽しもうと思っています、ハイ。
将来的には、球AMP自作も視野に。(笑)

コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(25088)
7月
15 (金)
カテゴリー  オーディオ
タグ  地域 音源

今週の土曜日に迫った、地元の祭り。
今年、私は芸座の「つけ」という小太鼓デビューです。
今日の練習風景を、ZOOM-Q3で録画・録音し、Youtubeにアップしました。(機材は集まれ!塩ビ管スピーカーで新規購入したものを借用しました。)

  • 演目
    • さん切り
    • 馬鹿囃子
    • 磯辺
    • 大漁節
    • 馬鹿囃子(速馬鹿)
    • あんば
  • 楽器の配置
    • 小太鼓(つけ)の場所
       出だしの中央の小太鼓連打から私。 その後2名になって最後まで。
    • 大太鼓(おおど)
       最初の馬鹿囃子で、途中だけ子供に変わっています。
    • 大皮
       左前方で定位する甲高い鼓。
    • 小皮
       中央奥の2人による手鼓。

    •  1名

    •  この時は4名くらいだったか。 右のほうに集まって演奏。
      ★録音レベル「AUTO」としたので、始めの音量がとっても大きいです。 要注意。

なお、表示されない場合は、こちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=UCi4T_-nR7k

コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(25166)
8月
18 (土)

先日モチーフを考えたスピーカーの設計を、ようやく開始しました。大体固まってきたかな。

逆ダブルバスレフ・スパイラル。

逆ダブルバスレフとは、第1ダクトの共振周波数のほうを第2ダクトのそれよりも低くすることで、中低域の中抜け感の少ないダブルバスレフ方式です。

まあ、見方によっては第2空気室は単なるホールディングチャンバーとしての役割しか無いかもしれませんが、第1ダクトとしてスパイラルを使うと中高域の漏れがかなり目立つので、それを抑制する効果は期待できるのです。
胴体部分の板材は、t15mmのシナベニヤ。

第2空気室は上下逆に取り付けることも可能な設計とし、コンテスト終了後もフレキシブルなテスト用スピーカーとして使えることを一つのポイントとしています。

スパイラルは、最近お気に入りの積層方式にしておいて、長さと断面積を調整可能にします。材質は、2x4材のt19mm x w140mm単板。これをくりぬいて、M6寸切りボルト1本で中央を締め上げて一体化します。

ヘッドも最近お気に入りのシナアピトン合板2枚合わせと、VP125塩ビ管の組み合わせで、ヘッド交換を容易にしています。以前作ったKidsのヘッドとの換装も可能。

名称はどうしようかな。。 形状からいけば「さくら」「星」「もみじ」 あたりになってくるのですが、、

ということで、ぼちぼち製作にかかるとしますか。 :-)

コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(25167)
9月
24 (月)
カテゴリー  Business
タグ  仕事 出張
今日は日中に横須賀に墓参りして、大阪に夜移動中。 仕事が残っていて、早めにホテルに着いて片付けようと新幹線のエクスプレス予約で変更を試みるが、結構満席。 こういう時こそ、溜まったポイントを消化してグリーン車に。 初めて乗りましたが、おしぼりやゴミの回収サービス、広い足おき付座席など、リラックス。 私は体が小さいし、追加料金を払ってまでグリーン車に乗ろうとは思いませんが、このサービスはいいですね。次回はもう少し長い区間で利用しようっと。
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(25217)
4月
27 (火)
カテゴリー  ソフトテニス
タグ  健康 ランニング

高脂血症対策など健康増進で減量を開始して、1か月ほど。
そろそろ目標の「?5Kg」を達成しつつあります。

今回は、食事でご飯など炭水化物の量を減らしカロリーに気をつけることと、 膝と相談しつつジョギングの距離を延ばしたことで、かなり効果的な減量ができています。
天気の良い早朝には、10Kmのジョギング。 朝食前ですから低エネルギー状態ですので、途中の水分補給時に、ヘルシア緑茶の350mLを1本。脂肪燃焼で走るエネルギーになります。 ;-)

healthya_tea.jpg

帰宅して、仕事を始めるのですが、さすがに10Km走った後にバナナ1本と汁物だけではきつく、血糖値が下がり過ぎて頭の回転が落ちます。 :-(

そんな時には、ヘルシアウォーター。 低血糖を脂肪燃焼で補い、頭の回転が戻ります。 今は1Lペットボトルが出ているんですね。 500mLx2本より少し安いので、1日1L消費する私としては好都合です。

これで今日も仕事が快調に進みます。 :-)

healthya_1l.jpg

なんだか花王の宣伝マンみたいだ。。

コストパフォーマンスを考えると、カテキンのタブレットの方が良い気がしますね。。 :roll:

コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(25228)
9月
25 (日)
カテゴリー  Web
タグ  ESXi XOOPS d3diary 自鯖

microsoft networkの検索エンジンロボット、msnbot。
t_0017930f7bf82401a1fb79b1148934a2b9.gif
 某大陸の検索エンジン以上に執拗なアクセスなので、フィルタリングした。
Linuxサーバーに対する嫌がらせかと思った。
...

続きを読む |  閲覧(25326)
6月
5 (日)
カテゴリー  ペット
タグ  わんこ しつけ 散歩

今日は、我が家の愛犬「りおん」と、妻・次男・私の1匹+3人で、稲毛で行われたチャーリーママさん主催のお散歩トレーニングに参加してきました。いやあ、普段は散歩嫌いなりおんが楽しそうでとても良かった。

うちの「りおん」は、内弁慶で家の中ではがうがう犬だけど、外に出ると臆病で他のわんちゃんとのコミュニケーションができず逃げてしまうし、散歩も嫌い。 そんなりおんを少しでも散歩が好きにならないかということで参加しました。

t_00cca72aabd4a3a18cfdd6a10cdc00945b.jpg
朝の9時に稲毛海浜公園の駐車場に集合。総勢10匹以上のわんちゃんが集合。 皆さんは何度目かの参加の様子、うちは初参加なので少し不安な時間でした。
(集合時間待ち、少し不安そう→)

t_0195f1a37f299f241a6a1b83d1a4420270.jpg
公園内の芝生広場まで散歩。
(え、なになに、歩くのー? →)


t_02ac61e28d523ea9a0d8039bb2a67c93df.jpg
歩きながらも少しずつ慣れてゆき、広場で自己紹介のあと、お散歩のときのリードの持ち方や、マグネット遊び(おやつを手に持ってくっついて歩く)、相互コミュニケーションの時間を過ごして。
(自己紹介。ちょっと歩いただけだけど、もう疲れたよん。→)

続いて海岸に出て一回りして、帰ってきました。
t_03a044e3caef563c9144c3b736ec4f6942.jpgt_05642b957e58251a09b35c78231df4d606.jpg


(う、海だあー!しっぽぶるんぶるん)(海って涼しいね、大好きになったよ)

 3時間、こんなに長時間外にいたことなかったねえ。 歩いた距離も長かったけど、海は気に入ったようだし、他のわんちゃんと一緒だと自然に歩けるようで、とても充実した時間を過ごせました。

チャーリーママさんほか、参加された皆さんありがとうございました!。 次回の9月はランチも参加したいな。 :-)

コメントあり 6  |  続きを読む |  閲覧(25403)
6月
29 (月)
カテゴリー  Web
タグ  d3diary
d3diaryの開発。 先ほどようやく、リリースしました。 初版ですが、ver0.02としました。 改めまして、この短期間にテストにご協力いただいた皆様、ありがとうございます。 どうぞご試用をお願いします。 ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(25439)
11月
2 (月)

本日、所用で会社を休んで、そのついでにコンテスト用スピーカー「トルネードフライ」を音楽の友ホールに配達してきました。

宅急便で送ればよいのになぜそうしたかというと、スピーカーを寝かせた状態で振動を与えると、第二ダクトのスパイラル部分が抜けてゆく気がしていたからです。 自分で運搬すれば、配達先で確認し万一抜けていたら差し込むことができます。

コンテスト視聴会終了後の返送は、ダクトが抜けても気にする必要が無いので、プチプチぐるぐるで構わないと伝えました。

午後一に香取市を出発、下道走行で音楽の友ホールに15時半に到着。

t_00dac9ef40a749caf054151815365d3fbc.jpg

ぷちぷち梱包をはがして置いてきました。頑張れよ!

t_015c53ed0866f87f85c6fa00c7eac77e6b.jpg

都内を運転中、信号停止中にスカイツリーをパシャリ。雨雲がかかっている。

t_0206422c06cab22741ac5fd0a0394b3e40.jpg

休みを取ったのは、あえて公にするような話でもないですが、本日、サラリーマンに戻ってから1年がかりのmc8社清算を結了しました。 これでもう、未練を持っても元に戻ることもできなくなり、退路を断った形で気持ちを新たにサラリーマン頑張ります。

t_049f25c8ba907f80d055f524c43c491d87.jpg
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(25631)
755件のうち511 - 520件目を表示しています。