Re: ズームフライ+フォアフット走法と逆ローリング走法のマッチング

対象モジュール なーお'nぶろぐ
件名 ズームフライ+フォアフット走法と逆ローリング走法のマッチング
要旨  9月8日、予約していた みやすのんきさんの新刊「アルティメットフォアフット走法」が発売日より少し早く届きました。  合わせて前日に酒々井のアウトレットで、遅ればせながら初代のナイキ ズームフライを安価で買ってきたので、フォアフット走法と逆ローリング走法のマッチングを模索していましたが、どうにかコツがわかってきたので第一報としてまとめておこうと思います。 みやすのんき氏著 アルティメットフォアフット走法  初・中級者でもフォアフットを体得しやすいように「前スライド走法」を提唱していて、実際にトレーニ...

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

なし Re: ズームフライ+フォアフット走法と逆ローリング走法のマッチング

msg# 1
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 | 投稿日時 2019/9/25 11:58
さな 

はじめまして。逆ローリング走法の説明読ませていただきました。運動生理学の小田伸午教授が競歩選手の感覚として、同じく骨盤の逆ローリング歩法を書かれていたのを6年ほど前に読み、真似してやってみましたが、どうも膝下を振り出し気味になるのでやめてしまった経験があります。競歩の場合は踵着地が基本なのでそれでいいとは思うのですが。
おそらく膝下を伸ばさないフォアフット走法や前スライド走法とも親和性は悪いかと思います。無理に合わせなくてもよろしいのではないかと。
そもそも前スライド走法は低空飛行とは違うと思えます。それだと接地時間が伸びてフォアフット走法からは離れていく感じではないでしょうか?接地時間は短めに一瞬上から「ザッ」と着く感じだと思いますよ。竹の棒にも例えられていたし誤解されている気がします。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

この投稿に返信する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ