TOP  >  なーお'nぶろぐ  >  日記・雑談

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
111件のうち31 - 40件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
14 (日)
カテゴリー  日記・雑談

今日は母の日でした。
私の実の母は既に他界しています。
妻に花を贈りました。 喜んでもらえたようです。
来年は、義母にも贈ろうと思います。

続きを読む |  閲覧(6019)
5月
19 (金)
カテゴリー  日記・雑談

うちに2段ベッドが届いたようです。

★上に妻、下に私が寝るんですが・・

ってなことにはもちろんならずに、たぶん上に長男、下に次男が寝るんでしょうなあ。
私の幼少時代も2段ベッドで寝ていました。 そのまま上下分解し、就職するまで使ってまして。 背が小さかったのでジュニアサイズのままでオッケイ(笑)。 高校時代、腰を痛めた時は薄っぺらのベニヤはさすがに辛かったなあ。

これで、子供たちとの川の字とはお別れです。

ちなみに、私は既にフランスベッドの低反発マットレス [THF-006E] で寝ています。。 腰が痛い人間にはこれが良いんですよねえ。 若干ムレ気味ではありますが。 それと、出張先ではたたみの上に敷き布団1枚だけってことで、その落差がすごいです。(涙)

コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(8810)
3月
24 (土)
カテゴリー  日記・雑談

ナンプレ(数独)  やったことのある人は多いのではないでしょうか。 書店でもかなり並んでます。

 歳のせいか、あるいは自宅で仕事をするため外出が少ないせいか、頭の回転やらひらめきやらが「鈍くなったかナ?」と感じることもあります。 そんなときは、ナンプレを1?2問解くと、その後の仕事もズムーズに。(^^)/

numpre.jpg

 ただ、貴重な時間をこれだけに使うのは勿体無い。。 そこで、ステッパーで有酸素運動をしながら、ナンプレ。

 運動をすることで血液の循環がよくなり、脳に送られる血流が増し、(運動中なので酸素量は減るかも) 頭の活性化に役に立つような、気がします。 2問も解くと、頭スッキリ。

 実際は、ナンプレで鬼門にさしかかると、足が止まったりしますが (笑)

 皆さんもお試しあれ。

続きを読む |  閲覧(10382)
12月
3 (日)
カテゴリー  日記・雑談

 本日朝、早起きして長男(小4)と一緒にジョギングしました。

 12月8日に小学校のマラソン大会があるとかで、毎日朝練習?帰りはクラブ活動で走っている様子。 昨日、陽気が良いので外に遊びに出たとき、試しに公園の周りを併走したら、結構なスピードで走るので 「もしや一緒に走れる鴨?」 と考えて、今朝早速実行です。

 約3Kmを20分かけてゆっくりJOGでしたが、私の方は最近体調を崩してから走っていなかったため、息子のほうが元気で余裕があったようです。 嬉しいやら、少し寂しいやら。

ともあれ、子供の成長を見たひとときでした。

コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8902)
7月
17 (月)
カテゴリー  日記・雑談
yasaka1.jpg
kokki.jpg

先週末、7/15は地元の祭礼で、例年のように神輿を担いで周りました。
田舎の祭礼ですので、笛太鼓の芸座とともに神輿が各部落を回ってゆくシンプルなものです。

kodomokai.jpg

出店、ですか? 見物客もほとんどないので、子供会で出した駄菓子・ラムネ屋さんだけです。 子供会の役員だったので、家内はその準備に追われてました。 テントをお手伝いいただいた方々、ありがとうございました。

jibun.jpg

神輿中ではないですが1枚。 たまたま家の前を通るときに担ぎ手が多すぎてあぶれちゃいました。

横浜に住んでいた時は参加できなかったので、8年ぶりくらいの参加でしょうか。 最近は地元の各区の仲間で神輿会のような集まりを作ってくれている人がいて、各々の祭礼を皆で参加して、神輿の助っ人をしてくれます。

これがまた、威勢が良いのなんのって。 揉みだすと落差50cmにもなっちゃいます。 田舎の神輿は立派で担ぐだけでも大変なのに、揉まれると青息吐息です。
一緒に飛び跳ねないと、担ぎ棒が肩から離れたら落ちてきた時に当たってとても痛いので、一生懸命に飛び跳ねます。 要するにスクワットトレーニングですな。

今年は3ヶ月間の現場作業があったので、そこそこ体力は維持してきたのですが、やはり走りこみトレーニングをしていなかったので足の力が落ちていて、かなり辛かった。
おかげで、肩・腰の痛みだけでなく全身筋肉痛でっす。 特に身長の低い私の場合はつま先立ちで担ぐので、アキレス腱の辺りがガチガチで今にも攣りそう・・

翌日は片付け、「神納」という慰労会のような飲み会があるのですが、早朝から福岡出張に出なければならず不参加でした。

毎年大変だけど、皆で盛り上がる祭りは楽しみにしています。 体力的に、いつまで担げるかな・・

続きを読む |  閲覧(9586)
2月
17 (日)
カテゴリー  日記・雑談
タグ  健康

 新幹線の中から、NiftyのモバイルBB(2月一杯お試し期間で無料)で書き込みしています。 いやあ、willcomに比べれば10倍以上速くて良いんですが、何しろサービスエリアがまだ大都市圏だけ。 自宅や主な出張先でも入らないのでこのまま返すことになりそう。

 さて、昨日、おそらく3ヶ月ぶりに6.5キロ走をしました。 一生懸命に空気を吸って、足腰に負担がかからないように走ったおかげか、筋肉痛はあるものの膝や腰の痛みはありません。。  まあ出るのは明日以降かも知れませんが。(笑)

 たまには走らないと、昨年の努力がリセットされる・・

コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(11655)
12月
31 (日)
カテゴリー  日記・雑談
タグ  抱負

今日ははもう大晦日。 2006年を振り返ってみます。 (いつものように公私混同の内容で、記事リンクつき。。) 

  1. 年初から1月下旬まで舞鶴出張。 途中、現場で.netプログラムをしたり。
  2. 帰ってから2ヶ月間、仕事の合間に3D-subakoスピーカーの製作調整に明け暮れる。4月の頭に、月間stereo誌の読者スピーカーコンテストに応募。 また、測定環境が必要なのでこれを構築
  3. 3月末、mc8の初年度(2005年度)の決算業務を実施。
  4. 4月?7月頭まで、体力勝負の関西方面出張。 お客様の寮で過ごす。 労災特別加入
  5. その間、塩ビ管SPの会の関西オフに手ぶらで参加。 スピーカーコンテストの1次審査通過の連絡あり、休日をいただいて3D-subakoスピーカーの最終調整と、方舟での本選に参加。 新人賞をいただき 7月19日発売の8月号に掲載される。
  6. 7月、音の入り口のグレードアップ。 DAC(Accuphase CD-61)と、PCサウンドカード(Onkyo SE-90CI)を購入し、PCによるミュージックサーバー化。 その純度の高い音の虜になる。 
  7. 7月31日、Iさん邸にて緊急オフに参加。
  8. 8月上旬、那須に2泊3日の家族旅行
  9. 8?10月、3D-subakoのハイスピード化改良。 やがて3D-subakoHSとなる。
  10. 8月上旬?9月上旬、福岡のお客様で休みなしで連日深夜のきっつ?ィお仕事。 途中、2度ほど噴火して鎮火。 なんとか引き上げてくる。
  11. 11月、subako-HSを完成させ、塩ビ管SPの会の横浜オフに参加。
  12. 10?12月上旬、社内サーバーの仮想OS化に着手。 同時期に公開されたVine Linux 4.0を組み込み、2台構成のサーバー環境を構築。 Musicサーバーもこの中に組み込み。
  13. 12月、3D-subakoの低域高調波歪測定を行い、HSバージョンを分解し、32Hz再生に挑戦、好結果を得る

 こうして振り返ると、仕事とオーディオが同じくらいの比重だった1年でした。(笑)  来年は、もっと未来の仕事に繋がる種を撒かねば・・

 小生のブログ読者の皆様、本年1年間ありがとうございました。 来年もまた公私とも頑張りますので、よろしくお願いします。 良いお年を!

コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(15327)
7月
10 (金)
カテゴリー  日記・雑談
タグ  XOOPS XUGJ 人間関係

昨日、自らが引き起こした騒動に幕をひき、一晩たった。

後で考えれば、皆に迷惑をかけて恥をさらし、なぜあんなに大騒ぎしたのか、自分でも不思議なほどだ。

今日は自分を振り返ってみる。
今年に入ってから、特にここ1ヶ月ほど、XOOPSに熱中する時間が多かった。 一方で本業の仕事に熱が入らず、だらけた生活で集中力も欠如。 自己評価をすると50点くらいの出来。

内心でも、これはまずいとずっと思っていた。 ひとりの仕事はこういう時に辛い。
もしかすると自己の深層心理が、そうさせたのかもしれない。 「そろそろまともな生活に戻れ! 自己啓発はお仕舞だ!」 と。

製作中のモジュールも一段落し、ホダ塾からも離れた。 時間が経つほど、xoopsサイトに顔を出す気が遠ざかってゆく。。 これからしばらくは、xoopsから少し距離をおく時間なのかもしれない。。

もう少し思案して、自分を見つめてみよう。 独立起業から4年半。 何かの転換期にさしかかっているような気がする。

コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(26731)
7月
20 (日)
カテゴリー  日記・雑談
うちの長男(小6)が、めずらしく短編怪談小説?を書いたので、掲載しました。 ms-wordで書かれていたものを転記したものです。  

 [siteurl=modules/plactice/index.php/home/family/1nan/01_tunnel.htm]トンネルの山姥[/siteurl]
まあ初めてなんで、形容がちょっと、、などありますが、こんなもんで上出来と思ってます。
続きを読む |  閲覧(10721)
4月
22 (日)
カテゴリー  日記・雑談

昨日のテニスで、シューズが小さくて痛かった。 元々小さめのシューズで、これを履くと親指の爪が死んでしまうことが多かったのだけど、今回は今までに無いくらいに小さいと感じた。

もしかして、、 自分の足がデカくなっている・・? この歳になって?
会社勤めをやめて以来、自宅(自社)で仕事をする時間が多く、靴を履くことが圧倒的に少なくなっているせいで、足が勝手に育っているのか!?

今日、子供のソフトボールアイテム(グローブ&バット)の買い物ついでに、自分のシューズも買いました。 今までより0.5cm大きいので調度よかった。  やっぱり育っていたのね。

こんなこともあるんですねえ。

コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9877)
111件のうち31 - 40件目を表示しています。