トップ  >  Libertyの部屋  >  Liberty-CVT省燃費走法
Libertyの部屋

Libertyの部屋
1999/9/5

My Liberty
Driving
Hyper-CVT
CVT省燃費走法
Ecology
Audio
Gallery
DIY-TUNE
Offline Meeting

Liberty掲示板ログ
Liberty画像掲示板ログ

Libertyの部屋

Hyper-CVTの燃費向上の考察

rev.A:2001/08/25
2001/08/23

「Libertyの部屋」に戻る

【方法1:ちょっと強めの加速が必要なとき】

 2年間乗ってきて、燃費向上のための対策はいろいろやってきましたが、なかなか決定打がありませんでした。ところが、最近少し右足のアクセルペダルの踏み方を工夫してみたところ、何となく「これは燃費が良くなりそうだ」と思える走り方が見えてきました。

【理屈】(屁理屈?)

     CVTオイルが温まる前や、暖まった後も20Km/h到達まではトルコンが滑り、最も燃費効率の悪い状態です。この間は、あまりアクセルを踏み込まず、多少「もたもた」加速する感じで仕方ないでしょう。

     少しでもチャレンジしてみたい人は、上図で加速開始時に2500rpm位まで踏み込んだアクセルを、「緩め1」のタイミングで2000rpmまで抜いて走ってみてください。 踏み込んでいって2000rpmで加速するときより、多少加速感が強くなります。 まあ、トルコンがロックアップ後は一瞬の出来事なので、ほとんど省燃費効果はないと思います。CVTオイルの温まるまでのロックアップなし状態での省燃費と考えて良いでしょう。


     本命は、なんといっても図中「緩め2」以降のアクセルの抜きです。アクセルを踏み込んでゆくと、CVTの油圧にエンジントルクが取られてしまいます。 これを最小限にするために、一旦踏み込んだアクセルを緩めるのです。

     まず、「エンジンの騒音・振動が減り」ます。 エンジン回転数が下がるから、ということもありますが、アクセルを踏み込んで行って同じ回転数で加速するときよりも、静かになるのです。 それは振動・騒音で逃げて行くロスの低減に外なりません。

     次に、今まで「なかなか加速しない」「鼻先を押さえられたような重い感覚」から、「エンジンのトルクを有効に使っている」と感じられるようになります。但し、あまり「緩める速度」を速くすると、折角の効率良い状態が逃げて(抜けて)しまいます。「すっと」緩めず「ふうっ」と緩めましょう。

     なぜ効率良い状態になるのでしょうか? 1つはCVT油圧ロスの低減と思いますが、大事なことがもうひとつあります。エンジン吸気のポンピングロスの低減です。 一旦アクセルを余分に踏み込んで、エンジン回転数が上昇したとき、回転数xアクセル踏み込み量に相当する、多めの吸気が行われます。 大体、エンジンというものはスロットルを絞らない(アクセルを踏み込んだ)状態の方がロスが少ないので、 この時に作ったロスの少ない多めの吸気状態を生かし、アクセルを少し緩めても空気の慣性で「押し込んで」やる(一種の「過給」に等しい)ことで、ポンピングロスを少し減らすことができます。 大げさに言えばミニチュアターボのようなものと思えば良いでしょう。

     一般のMTやATミッションでは、「エンジン回転数が上昇してゆきながら」加速します。 これは吸気量に注目してみれば「吸気量を増やしてゆきながら加速する」状態であり、効率が悪いです。 吸気量を増やして行くというのは、「一定の断面積の吸気ポート内の空気の流速をどんどん上げて行く」ということです。 空気にも重さがあります。 重さのあるボールに糸ゴムを付けて、どんどん速度を上げてゆくことを思い浮かべてください。 いくら引っ張っても、なかなか追いついてきてくれませんね。 ついでに言えば、エンジン自体が持つGD2(回転方向の慣性力)を加速させるだけでもエネルギーを消費します。これをギヤの変速のたびに回転数が落ちて、また上昇させるのに消費します。つまり変速段数分だけロスします。

     CVTでは、上記ボールと糸ゴムの場合に、まずグイッと一定速度まで上げて、ゴムの伸びがある一定の量に到達するのを同じ速度(エンジン回転数に相当)で待つ感じです。 最初からぐいっと引っ張るので、だんだん速くする時にくらべて、ボールが追いついてくるまでのタイムラグが少なくて済みます。 エンジンの慣性自体の加速ロスも、1回で済みます。


【方法2:もっと手軽に緩加速】(rev.A)

 さてさて、もっと手軽に効果を得る方法を見つけましたので掲載します。もしかしたら既に皆、無意識にこのモードを使っているかもしれません。 強めの加速がいらないとき、この加速モードが使えます。それほど自然に加速できます。一旦右足が覚えたら、無意識にできます。


     加速開始時に2500rpm位まで踏み込んだアクセルを、「緩め1」のタイミングで2000rpmまで抜きます。そのままトルコンのロックアップを迎えると、エンジン回転数は1,500rpmに落ちますが、CVTの低回転時特有のベルト「ゴモゴモ」音とともにトルク感が急に増大して、1500rpmのままぐんぐん加速してゆきます。 街中で混雑気味の時など強い加速が不要なとき、これを試してみてください。 絶対にお勧めです!

     さすがに高速道路の進入時にこの加速モードでは力不足ですから、その場合は「方法1:ちょっと強めの加速が必要なとき」の稿のように踏み増し〜緩めで加速しましょう。


【省燃費走法】

 理屈はこのくらいにして、実際の省燃費走法への応用を考えましょう。効果の高そうな順に列記します。

  1. 街中で、ちょっと混雑している場合や、郊外の空いている道路を走行するとき、「方法2:もっと手軽に緩加速」の稿のように1500rpm加速法を使いましょう。まずはこれが基本です。いつもこのモードで走れる環境であれば、コンスタントに好燃費が期待できそうです。

  2. 空いている街中や高速進入時のちょっと強めの加速時は、方法1の踏み増し〜「緩め2」を活用します。 慣れると強めの加速なのに落ち着いた気分で走っている自分に気付きます。 「アクセルを少し緩める」という動作自体が、「前へ前へ」進もうという気持ちを押さえて気持ちの余裕を生み出す効果があるのかも。(?)

  3. 坂道の進入時に、少し余分に踏み込んだあとに「緩め2」操作を行うことで、効率良い状態で坂を登る。 しばらくすると徐々に軽い過給効果が薄れてくるので、長い坂の場合は途中で再度少し踏み込んでまた緩める。

  4. 高速道路で追い越し加速をするとき、「いくら踏み込んでも加速しない」と思ったことはありませんか? そんなとき、「ぐいっと踏み込み(4000〜5000rpm)」一呼吸おいてから「アクセルを少し緩める(3000〜4000rpm)」ことで、静かで息の長い、必要十分な加速が得られます。 そして、徐々に緩めていって、必要な速度に到達したときには、その速度を維持するのに必要な踏み込み量まで緩め終わっているという程度の「ゆっくり緩めて行く」加速です。 神経を集中する必要があるので、ちょっと右足が疲れます。(^^;;; 

 とりあえず以上です。 新たに発見したら、またアップデートしたいと思います。


【結び】

 このページは、ほぼ100%筆者の推測によるものです。「当らずとも遠からず」と思っていますが、きっと間違いや勘違いもずいぶんあると思います。 ご意見いただければ幸いです。

 なお、このページの内容に従って走行した結果の保証も、いかなる損害の補償も筆者はできませんし義務もありませんので、ご承知ください。

以上

プリンタ用画面
投票数:140 平均点:6.29
前
Liberty-Hyper-CVT
カテゴリートップ
Libertyの部屋
次
Liberty-Ecology(燃費)

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

ブックマーク